作品レビュー(126件)
- yap********
4.0点
歳をとり仕事も引退し余生を親友と共に過ごす3人組み。しかし年金支給停止、病気で各人が悩みも持ちながら銀行に仕返しをするかのような強盗だが、応援してしまう。最後は刑事までお手上げな緻密な計算でアリバイ工作。また見たい作品。
- sar********
4.0点
人生で追い詰められたじいさん3人組が「そうだ!銀行強盗をやっちゃおう!」と奮闘するストーリー。 決行に至ったのは警察などが駄目すぎるからというのも大きいです。 まあ要するに、異世界なろう無双系です。
- ゆた丸
3.0点
ストレス無く楽しく見れます❗ お年寄りの奮闘もドキドキせず見れる作りになってて良かったです⭐
- 優良出品者
3.0点
【映画】ジーサンズ 3点 マイケル・ケイン、モーガン・フリーマンが出ているからか、最後まで飽きずに観られた。 最後まで盛り上がりに欠ける内容だったけれども。 バックトゥザフューチャーのドクが出ていて嬉しかった。 まぁ大御所のおじいちゃんが強盗するという無理のある設定なのに、最後まで飽きずに観られたからよかったかな。
- テンメル
4.0点
アメリカにおけるローン、年金、保険などの問題点をコミカルに描いています。観ていて不快な点が無いので万人が楽しめる映画だと思いました。家族3代で観れば、家族の大切さを再認識するんじゃないでしょうか。 スリルやアクションは無いですが、ダレるところもなく往年の名優達の演技を堪能できます。 ただ一つ難点があるとするならば、邦題のセンスの無さです。いったい誰に対してこの邦題をつけたのでしょうか。せっかくいい映画なのに手に取る人を減らしてるとしか思えない。他の映画もそうですが、邦題つけるのやめればいいのに。
- 井原 宏
5.0点
コメディー仕立てですが、痛烈な社会風刺。 日本でも年金問題や社会保障など老後に必要な財産を国や社会が理不尽に奪っていく。 そんな現実を何が何でも変えるんだという思いがこの映画に込められている。 余生を安心、幸せに生きるために死に物狂いで 老人たちが起こした行動はただの犯罪だが その動機は充分理解できる。 強盗は成功したものの結局FBIに捕まってしまうんだと思いきや まさかまさかのハッピーエンド! 前半に張られたいろんな伏線を次々に回収しながら見事に素晴らしい結末を迎えます。 ラスト15分はただただ唖然としながら思わず大笑いして拍手してしまいました。 久しぶりに良作を見つけて大満足です。 他の方のレビューにもあるように 邦題はもう少し何とかならなかったんでしょうか? それだけが唯一残念な点ですね、
- みー
3.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kaz********
4.0点
ネタバレまさか泣かされるとは
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kem********
4.0点
肩も凝らずにワクワクして楽しめる内容。モーガンフリーマンをはじめ出演者はもちろん、音楽も洒落た台詞もイカしてるのに… なんじゃ、この邦題は!(怒)
- 雉間
3.0点
これといった何かがあるわけではないが最後まで見ていられる。可もなく不可もなく。 【ひと言】 これはコメディなのか? 【参考】 ★★★★★…すごく面白い。 数年後にもう一度見たくなる。オチ、ストーリーがわかっていても見たくなるレベル。 ★★★★☆…面白い。 良い時間を過ごしたなと思える。友達におすすめできるレベル。 ★★★☆☆…普通。 悪くはない。が、2度はない。一度見れば満足。それでも映画として十分お金が払えるレベル。 ★★☆☆☆…つまらない。 劇場に行って後悔する。無料なら見る。ながら作業で見るレベル。 ★☆☆☆☆…すごくつまらない。 時間の無駄。無料でも見ない。お金をもらって見るレベル。
- ike********
3.0点
せっかく中身面白いのに邦題なんだよwジーサンズってwしかも副題でネタバレしてもうてるし! ほんとはgoing styleってタイトルなんだけどそっちの方がよかったんじゃないかって思ってる。
- *****
3.0点
ネタバレ複雑
このレビューにはネタバレが含まれています。 - pip********
2.0点
もしラストラスベガスを観たことがあってこちらを観るなら期待外れかもです。 おじい達が元気なのは楽しいんだけど。 展開に無理がありますよーー
- jun********
4.0点
年老いた三人の老人が銀行強盗に及ぶ物語。 もちろん強盗は犯罪だしいくら老人で困窮しているとはいえ罪を犯していいわけじゃない。 でも、それをコミカルに描いて強盗犯の三人を応援したくなる(上手くいって!捕まらないで!)と思わせる見せ方はさすがだなと思った。
- dai********
4.0点
豪華な俳優陣で、銀行強盗を正当化するストーリーなんだけど、痛快で楽しめる。100分以内の娯楽映画としてよくできていると思う。
- ver********
3.0点
コメディであるのは分かるが、取り上げられている問題が誰が見ても サブプライム住宅ローン問題で且つ現在のアメリカの老後の現状を生々しく リアルで描いている。それによりコメディタッチではあるものの恐ろしく 現実味を帯びたストーリーとなっている。 そうなってくるとラストの犯罪を犯した主人公側の正義と報いの希薄さが 「やった者勝ち」としてしか昇華されていない。 例えば銀行強盗は成功はするが逃走途中でお金を全て失うか、不測の事態で その全てのお金を使わなければならない等の犯罪の無意味性を提示させる かしなければラストの歯切れの無さをぬぐい切れない。 その落としどころとして前半に何かしらのフラグを作って最後にロトでも 当てればいいし、普通に年金再建されてもいい。 「捕まりはしなかったがじじいの冷や水でした」で終わってこそのコメディ でありえたのではないだろうか。
- iag********
4.0点
洋の東西を問わず銀行が嫌われるのは同じ傾向。 そんな銀行に一泡吹かせようと定年後の老人3人組が銀行強盗を企てる。 何気なく観てたらキャストが有名どころばかり。 老いらくの恋を楽しむアラン・アーキン、孫思いのマイケル・ケイン、病気に悩むモーガン・フリーマン。 そしてFBIエージェントはマット・ディロンで痴呆が進んだ爺さんがクリストファー・ロイド。 Wikipediaによるとこの映画の制作費、2500万ドルを費やしたらしい。 これだけのキャストになれば製作費もかかるよなあ。 この痛い邦題のせいで星一つ減らしたがハートウォーミングの佳作。
- 森田 拓実
4.0点
邦題からコメディである事は察しがつくけれど、お腹を抱えてゲラゲラ笑うような作品ではなく、むしろ職と年金を失ったお年寄りの不安に対して風刺を効かせて軽い冗談を交えながら描いたヒューマンドラマといった感じ。 日本の年金制度だけでは老後の生活費用としては不安要素しかないけれど、本作のように突然年金を奪われるのも溜まったモンじゃありませんね。 お年寄りがやむを得ず銀行強盗をしなければならないような社会にだけはなってほしくないものです。
- kat********
3.0点
が、ひどすぎですね。いい映画でした。アンマーグレットが綺麗なおばあさんでしたね
- pzl********
4.0点
俳優で選んで、そこそこ楽しめました。昭和の昔はいっぱいあったけど、ここまでひどい邦題はひさしぶりです。配収が結構減ったはず。アン・マーグレット、化粧バリバリだったけどまだまだキレイだったのでよかったです。