作品レビュー(87件)
- あきのすけ
5.0点
ネタバレすばらしい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - スーザン
2.0点
そもそもオリジナル版もさほど面白くなかったのに、何でもう一回同じようなパターンでリメイクしたのか? 違いといえば、蘇生後に特殊能力が付くこと。 それと、まさかのヒロイン離脱。 あとは、オリジナルと同じく、キリスト教色の強い、罪と懺悔。 ホラー要素やサスペンスよりも、宗教的なメッセージが強い。
- だっふぃー
2.0点
オリジナルが好きで、再度見たらリメイクもあったので、続けて視聴。 んー、大まかな内容は一緒。 約30年経ってるので今時な感じに仕上がっていますが、オリジナルであった大事なところ、観た後の心温まる感じが皆無で!質の悪いホラーに成り下がった感じ。
- dz_********
3.0点
たいていのリメイクがそうであるように、本作品もオリジナルを知っていると今ひとつ。比べないで見たほうが楽しめます。 臨死…というか、脳が完全に開放されたことによって、普段使われることのない能力が際限なく発揮されていく。同時に忘れてしまいたいダークな過去も容赦なく蘇ってくる… よく、人は忘却力に救われていると言います。 忘れてしまうことはマイナスであることと捉えられがちですが、痛み、悲しみ、恥、汚点を忘却できなかったら、とても生きていけないそうです。 この映画を見ていて思い出しました。
- sue********
2.0点
期待していた「死後の世界」は、ほとんど描かれず自分たちが生きてきた「生」の世界の表現で終始してしまいました。 これは、ちょっとガッカリ。 そして主要キャスト5人の医学生たちの恋愛や過去の過ち、これらが残念なことにあまり映画の見所とも言えず逆に退屈してしまった。 他の映画にも言えるのだけど、「死後の世界」は怖い所かもしれないし、逆に楽しい所かもしれない。はたまた完全な「無」かもしれない。 やるやら、振り切った表現を期待したい。 できれば今までの常識を振り切って映画を
- des********
3.0点
オリジナルを視たかったけど無かったのでこちらをレンタルで観賞。 もっとSF的アプローチに終始するのかと思ってた。 かの一部で有名な漫画「5億年ボタン」的な面白恐ろしい体験を登場人物たちが次々として次第に壊れていく…の様なストーリーなのかと勝手に想像してたら、違ったなぁ。 宗教的な話しに近いのかな。隠していた過去の罪に内側から喰われていく的な…。しかし、悔い改めるってあんな簡単にできるのでしょうか?という気もする…。 でも嫌いではないし、意外と面白かった。ただ、内容は頭に残らないかも。 キーファー・サザーランドがオリジナルに続き出演してるので、ストーリー的に何か繋がりがあるのかと思ったけど無さそうですね。
- dou********
4.0点
なるほど・・wそういう映画だったのかw 最初は科学的、理系バリバリの感じで始まるんだけど、だんだん哲学的で文系っぽい感じにシフトしていく。いや、と言うより臨死体験自体はあくまできっかけで、「罪の意識」「罪悪感」「許し」といった、人間の心の問題こそがメインなんですね、どう見ても。そういう点はキリスト教的で、この映画の世間体なイメージとだいぶ違う。 そういうことはまあ良しとして、内容的にそうならざるを得なかったのはわかるにせよ、回想シーンがあまりに連発されすぎて、正直その点はウンザリwまたテーマがわかりやすいのは良いがそれは説教臭さとセットになってるのは否めないかも。しかし何だかんだ言って、映画的にうまくまとめられてるし、見終わった時に何とも爽やかな心境になりますよね。まるで主人公と同じように自分も赦されたみたいな・・・
- yok********
2.0点
贖罪なのか?なら、主人公の末路はおかしいし。観ていくうちに本質が脱線してゆく感じの映画でした。
- sak********
3.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - natsu4936
4.0点
臨死体験をした知人の話をつい先日聞いた。 この映画の冒頭にあるように、上から自分 を見下ろしていたり白い光に誘われたりと いうことが実際にあったらしい。 奇妙なのが、見下ろす際に宙に浮いていた のではなく、仕事で使い古したいつもの脚 立の上に立ち、自分を見ていたらしい。 死後の世界は謎に満ちていて、好奇心を刺 激する。 主人公たち医学生5人は、意図的に臨死体験 を行い脳の活動を観察し、何が起こってい るのか解明しようとする。自分でも忘れて いた過去の記憶が蘇ったり、第六感が覚醒 したように勘が鋭くなったり、始めこそ実 験は大成功したかのように思えた。 しかし、同時に心の闇や奥底に封じ込めて いたものたちも姿を現すようになる。 胸の奥底に隠した後悔を取り除くのは大事 だろうが、過去に戻ることはできない。 適度に忘れたり、思い出さないようにする ことも脳にはきっと必要で、無理に引っ張 り出してはいけない。 物語前半はホラー要素が強く勢いがあり、 中盤がおもしろさのピークだった。 途中から展開が変わっていきラストへ向か うが、最後までホラーテイストを期待して いた為、何か違う…。蛇足のような感動要 素は個人的には要らなかった。
- oht********
2.0点
SFと思って見たらガッカリすると思います。 ホラーなの??ちょっと何を見てるのか途中分からなくなります、、、 見終わった後に何も残らない映画でした。
- ELK
2.0点
ホラー映画だと思ってなくて鑑賞したから、途中からそっち系に移行してったときはかなり萎えました。 ジャックバウワーでてるやん! ってパッケージ見たときは思ったけど、ほんの一瞬だけ。笑
- COCO
2.0点
前作と違う感じにはなっているだろうとは思って観ましたが、ほぼ別作品と思った方がいいです。 臨死体験と過去の懺悔は同じですが現代の責任感的なものがありました。 それを後悔させるシーンがサイレントヒル風でちょっと萎えた。 過去作と比べても仕方ないですが過去作の方が臨死体験者の一体感があって良かったかなぁ〜
- Cakewalk
2.0点
オリジナルを観てたから、リメイクが気になりつい借りてしまったが、ちょっと微妙だったなあ… キーファー・サザーランドはもっと重要人物として絡んで欲しかった。
- あき
3.0点
元ネタも医療サスペンスかホラーなのか中途半端だけど、これもそんな感じ。でも背景や臨死描写はこっちの方がいいですね。 キーファーサザーランドがもっとからむかと思ったら違いました。
- rid********
2.0点
ネタバレヤフーのレビューは正しい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ハム子デラックス
5.0点
最近面白い映画に当たらなくて、洋画も飽きたのかな?と思っていた所に久しぶりに面白い映画でした。 臨死体験をして能力覚醒。テンションが上がってからの予想通りの展開だけど面白かった。 もうちょっと臨死体験重視で行って欲しい気もしたけれど、キーファーが出ている所とか総合的に良かった。
- つとみ
4.0点
キーファー・サザーランドの「フラットライナーズ」は幻想的な雰囲気のサスペンスでかなり好きなのだけど、リメイクされた本作はもっと直線的でスリラーやホラーに近いようなものに変わっていた。かなりオリジナルと感じの違う作品になったが面白かった。 本作の監督がインタビューで、ジェットコースターなんだと言っていたが、それは言葉の通り実践されていて、スピーディーさとスリリングさを全面に押し出すような恐怖感はある。 オリジナルが好きなのでジェットコースターという言葉を聞いたときは、この監督は何言ってんだ?それでは雰囲気ぶち壊しじゃないかと思ったが、まあ、雰囲気はがらりと変わってぶち壊しはぶち壊しなんだけど、単純な娯楽度でいえば上がっているし、悪くなかった。 ただ、ストーリー展開も早く、繋ぎの部分がほぼなくて唐突なため、キャラクター描写が薄かったのが気になった。特に主要キャストが5人と多い上に関係性を示す場面がほぼ皆無なので、コイツらって友達?だっけ?なくらいにわからなかった。同期の医学生だから顔見知り以上ではあるだろうけどさ。
- gun********
3.0点
ネタバレレイが意外にも優秀
このレビューにはネタバレが含まれています。 - じぇろにも
2.0点
ネタバレドライブする姉妹 事故
このレビューにはネタバレが含まれています。