あらすじ・解説
小さい木が立つ庭のある家に住む、4歳で甘えん坊のくんちゃんは、生まれたばかりの妹に対する両親の様子に困惑していた。ある日、くんちゃんはセーラー服姿の女の子と出会う。彼女は、未来からやってきた自分の妹で……。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(1,897件)
- タロ兵衛
3.0点
色々、人の批評読んで、そんなに酷いのかと思って観てみたが、そこまで酷いわけでもない。亡くなった祖父母や親達の様々なきっかけや繋がりがあって、自分自身の存在があるという事をこのアニメに気づかされた。映画のメッセージは、なんとなくわかる。 幼い主人公くんちゃんの駄々っ子ぶりが観ていて、イラっとする部分もあるが、妹の未来ちゃんとともにカワイイ部分が描かれて、子どもって、こういうもんかなと思う。だんだん大人へと成長していくもんだね。
- msc********
3.0点
CM用にスタジオジブリを真似て作ったショートフィルムみたいな作品
子育てするお母さん(と、ちょっぴりお父さん)向け映画。 でも、 竜とそばかすで復活したのがウソみたいな、そんなに大したことない映画。 とにかく、とても纏まりがない。(いつものことだが) 先ずしょっぱなから、くうちゃんの声が女の子。こども言葉を喋る女子中学生・高校生みたいな声。(素の能年玲奈が喋ってるみたい) いきなしの違和感。なので、すっごい違和感。 くうちゃん以外の声優は悪くないのに。なによりも重要な主人公だけミスマッチってどうなの? その他、 そもそも、ストーリーも散漫だし、話の筋が全然見えないし、、、 演出も、描写も、ジブリ作品のどこかで見たようなモノばっかだし、、、(7割ジブリじゃん?) 等々 [中略] でもまあ、最後10分のまとめはズルイよな、、、 (良くも悪くも、感動人生描写系CMか? 保険会社とかの) とは言え、脚本よりも、演出よりも、 何よりも、ポイントポイントで的確に挿入された音楽でもった映画 ★2.7 音楽は、スバラシイ!! (脚本はオマケ。未来の未来ちゃんに何の意味があったのか?)
- me_me
3.0点
主人公くんちゃんの成長を描いたんだろうが、正直、くんちゃんより親たちの方が問題ありすぎた。 子供を育てる上で、手すりのないコンクリートの階段なんてありえないし、あの家全てが危険すぎる。そして、バカ親を絵に描いたような「お兄ちゃんだからしっかりしなさい」と自分たちの駄目な部分を棚に上げて、くんちゃんに八つ当たりするのは頭おかしんじゃないかと思った。4歳であれだけ洞察力があってしっかりしていたらもう天才レベル。逆に親の察しの悪さにイライラする。 そしてラスト。お父さんお母さん、ひいじいちゃん、家族皆んながいるから今の君がいる。ワガママばかり言わずに感謝しろ、とでもいいたいのか。笑 この映画は誰に観てもらいたいのかよくわからない。親子で観てもらいたいなら、イライラさせるだけ。 若い頃のひいじいちゃんはかっこよかったけど、それを狙った感が見え見え。かっこいいキャラ1人作っとこう、と思って作ったんだろうな、とおもった。 結局、不思議な現象も、なんだったのか分からず。
- l00********
1.0点
見るだけ時間の無駄、というより、イライラ感でマイナスになる。 くんちゃんの親が酷すぎて、くんちゃんがかわいそうになるレベルで、先祖だの未来だのの主題だろうと思われる部分が全く入ってこない。 しかもそれが、当たり前の親みたいな雰囲気で描かれていて。作った人は親の愛情不足で育ったのかと勘繰ってしまった。
- tec********
1.0点
上白石萌歌を始め、声優陣がヤバイ… 最初の30分で見る気ゼロに… 全く入り込めないし、見るだけ時間の無駄です。 プロの声優使っとけば、もっと評価されたのかも。 日本のアニメ界のハジ。 本物の駄作 ☆ゼロです。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。