作品レビュー(582件)
- ゆういっち
4.0点
かなり面白かった。 作画のレベルが今までとは段違い。 本編のデジャブ的焼き増しもほぼなくオリジナル感出てる。 まあ髪の色の違いは知らんが。 新作期待できるんじゃない。
- β-カロテン
4.0点
女性ですがドラゴンボールはGT以外全て鑑賞済みです(・∀・) オリジナルと多少違う流れ…設定になっているブロリーですが、これはこれで面白かったです。ただ、戦闘シーンはひたすら内容のない乱闘なのでアングルや演出は凄いけどずーっと観ていると飽きるかもしれません(笑)悟空もベジータもゴッドまで強くなって尚且フュージョンまでしないと初の対人経験となるブロリーに苦戦するとかちょっと有り得ないですね(´;ω;`)後、個人的に戦闘シーンにキャラソンみたいなBGMを流すのはあまり好きではないです。滑稽に見えてしまうので… それより何より気になったのは、冒頭から目に付く安価な画面……作画、線画、背景まで何か凄く安っぽい…彩度も高過ぎるので合成着色料が入ったお菓子のパッケージのよう(^_^;) 復活のFよりお金かけてないのかな?と感じました。特にピッコロの所へ瞬間移動した後の作画崩壊が酷い!映画なのにびっくり!よくOK出ましたね!せっかくベジータの可愛いツンデレ場面なのに気になって集中できませんでしたよ(笑)
- yuz********
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - s07********
1.0点
オリジナル版のブロリーはもっと神秘的でサイコなサイヤ人だったけど、今回のリメイク版はただ異常に戦闘力が高いだけの人間味あるサイヤ人に設定が変更されてて少し物足りないというか違和感があった。 バトルシーンも早いカット割りでスピード感はあるものの、互いのパワーアップの応酬を描いているだけで戦いそのものに面白みがない。 やったらやり返す!倍返しだ!の連続で観ていて飽きてくる。 結局、ブロリーは最後までイイやつとして描かれているから、悟空たちの絶対に負けられないという緊迫感が皆無であり、この戦い自体が全く意味を持たなくなってしまってるのが本作の一番ダメなとこだと思う。 相手が強ければ強いほどそれを絶対悪として描かなければ物語は面白くならない。
- skr********
3.0点
面白かったけど、あの環境でどうやって首輪を作ったのか気になる。
- hrh********
3.0点
ただ、ブロリーは以前のブロリーとはまったく別のキャラクターで、バーダック絡みのエピソードも「たったひとりの最終決戦」とは異なる。 ゴールデンフリーザのとき同様、初めてドラゴンボールを見る子供向け、という感じではあるけれど、それでも自分は意外と楽しめた。 映像はすごい。
- nisan
4.0点
アナザーストーリーでも深堀りでもなく、内容は薄めたが、逆にわかりやすくて好感がもてた。 それと戦闘シーンは従来より迫力もあり、日本のアニメ技術の高さを痛感。 他レビューを見ると、他のシリーズやテレビアニメのドラゴンボールと比較して、細かいダメ出しが目立つが、個人的には、一つのアニメ映画として十分に楽しめた。 コアなファンやドラゴンボールフリークには厳しいのかも知れないが、ライトなファンにはわかりやすく、面白いと思える作品だと思う。 ただ、ブロリーの声だけは合ってない気がしたのと、悟空ファミリーは野沢雅子ばっかりなので、一人くらいアイデンティティ田島でも良かったかも(笑)
- tak********
2.0点
ネタバレなぜ声優を変えないのか・・・
このレビューにはネタバレが含まれています。 - hea********
4.0点
ドラゴンボール映画では一番出来がいい。 だが「鬼滅の刃」を超えるほどではなかったので星4つ。 やはり戦闘シーンがいい。 下手にストーリーをこねるより、分かりやすさが大事。 過去の映画で出てきたブロリーとは完全に別物でいいのかな?
- kaijuya
3.0点
ドランゴンボール歴代作品中なら星4つ。旧ブロリーを当時映画館でみた時は結構怖い存在として描かれていて最後は昇竜拳でしっかり決着もつけたいたので今回の仕切り直しには少々慣れるまでに戸惑いがありました。ストーリーや設定もかなりテコ入れがされていてほぼ新しい別作品として見る必要があります。ピッコロ、クリリンさんの活躍がついにといいますか、とうとう省略となってしまいました(泣)。戦闘描写はごまかすことなく「鬼滅」ばりに迫力ある演出編集でここは見応えあり。もはやフリーザがやられること前提の雑魚キャラとかしています、がんばれフリーザw。
- vol********
2.0点
土曜の夜TVにて初鑑賞 完全子供向けアニメに大人が真面目コメントするのもどうかと 思うがホリデイナイトの暇つぶし映画
- voifvolf
3.0点
テレビ放送していたのでなんとなく惹かれて鑑賞。世界興行収入130億以上を記録した作品でもある。旧映画ブロリー編を原作者、鳥山明の脚本でリブートした作品。 <良かった点> サイヤ人の生活模様が垣間見れた。惑星ベジータでの何気ない風景、文化やキャラ同士の関係性は見ていて新鮮で楽しいものがあった。ドラゴンボールの前日譚でもある、銀河パトロールジャコで描かれていた悟空の母親ギネも登場していたのは嬉しい所。悟空が地球に飛ばされるシーンも新しい描かれ方をしていた。悟空の両親が悟空を想うシーンもあり、これはこれでお気に入り。 敵サイドの戦闘員同士の宇宙船内部での日常的なやり取りなども惑星ベジータ同様に楽しめた。鳥山明自身、バトル系よりも日常系が好きだと公言していた事もあり、これが本来の作家気質なのだろう。最後のオチも、原作後半以降顕著だったシリアス路線とは異なるものであった。 あと、公開当時、声優の野沢雅子さんは80歳を超えていたのも凄い。 <悪かった点> 原作は大きな戦いを迎える際に緊張感が漂っていたが、今作は全体的に緩い空気感があり、これは鳥山明脚本だからともいえる。原作の新シリーズ「超」以降の緩さが映画にも波及している。週刊連載当時を知るものとしてはノリがいまいち合わないと感じる。それと、戦闘シーンのBGMはダサ過ぎて思わず笑ってしまったw 作画も大分ラフに見えるカットも見受けられ、鬼滅、呪術、ヒロアカなどと比べてクオリティが落ちる印象も抱いた。 50分くらいはバトルシーンだったけども、もうちょっと短くても良かったかな。戦闘形態が小まめに変わり過ぎて「超」シリーズ以降の原作設定も追ってないとついていけない。 個人的には原作は銀河パトロールジャコまでがギリ受け入れられる範囲だと解った。「超」以降の他のシリーズはよほど気が向かない限り、鑑賞は無いかな。
- kid********
3.0点
ドラゴンボール超版の対ブロリー映画。 映像の派手さは凄いけどキャラの作画クオリティがちょっと残念。 前半の丁寧な設定&あらすじ紹介で過去作ファンも話についていけるのが良い。 かなりの戦闘経験を経て超サイヤ人ゴッドになった悟空&ベジータよりも 個体では強いブロリーを作り出したパラガスの教育者としての才能っぷりよw
- あちゃ
4.0点
ネタバレバトルシーンは超一級品
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sar********
5.0点
バトルばかりで話がないと聞いていましたが、必要十分あり、むしろ余計な部分がほぼ削ぎ落されていて良かったです。 ちょくちょく挟まれる3DCG、個性的な作画、ゲーム的演出、舐めプが人を選びそうだと思いました。 私はその部分は好みではありませんでしたが、総合的には十分良かったです。
- yuu********
5.0点
No. 1のアニメ映画
- tkh********
5.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - crz********
5.0点
ネタバレ時代だなぁ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - stk********
5.0点
今は見ることができませんが、4DXで体感すると☆5の楽しさでした。 もし次にドラゴンボールの映画が出たらまた4DXで体感してみたいです。
- おさる
1.0点
ネタバレ仲間スカスカのバトルアニメ
このレビューにはネタバレが含まれています。