作品レビュー(2,789件)
- あるみな
4.0点
B級映画だと思ってみた方が楽しめる 最初の方は訳が分からないが、後からそういう事だったのねと!最初がわけわからなすぎで切るヒトは多そう最後までみて
- mit********
4.0点
評価だけしてある映画40 そ映画の歴史を変えた作品のいつかも
ノーカット版というので確かTVで観ました 事前に評判を聞いていたのですが、最初の方はちょっとコメディっぽいなあという感想でしたが、この映画の中でのネタバレが始まってから面白かったです 2022.4.24記 またまたおっせかいな?追記 いくつか外の方のレビュー読ませていただき、低評価をつけ邦画の未来まで憂いてくださる方、だから邦画は嫌だとか言う方 確かに、ジャニタレやアイドルを使ったりはたまた勘違いや原作台なし<5月のジェイコム高評価の作品少なく僕も「孤狼の血 LEVERE2」だったかな、録画予定ですが (;^_^A これに至っては孤狼の血というタイトルだけで、原作には全くない映画ですから。1作品目も本来刑事ものの原作をヤクザ映画に>映画が多い(オリジナル脚本ってドラマ含めて確かに日本は少ない)です でもそんなレビューして面白いかなあ。人それぞれだし僕もたまに☆1つはありますが、事前にここの評価みて録画してるので、☆4つか5つが多い。たまに☆3つ-だから好みは人それぞれなんだけど 前も書きましたがお金や時間返せの人は事前チェックしたらいかがでしょう 僕もそう思うからチェックしてます-映画館じゃなくともジェイコムも料金払ってるし時々ゲオで無料クーポン使ってのレンタルもJAF会費(もう10年以上くれ時とカードに着くですが)
- カエル
5.0点
序盤、「これはB級以下だな」とダレててもしっかり観とけば後半の面白さは倍増する どの役者さんもキャラが際立ってて素敵 以前地上波で観たが「ゴールデンでやって大丈夫?」って位、前半のシーンは血がドバドバで冷え冷えのお茶の間を想像して笑ってしまった
- rrm********
3.0点
前情報を詰め込みすぎた。 色んなサイトやSNSで見た芸能人が爆笑したとか大爆笑間違い無し とか言っているのを見たので、期待しすぎた。 結果面白かったが大爆笑とまでは行かなかった。 一切の前情報を入れないで、0の状態で見たら多分爆笑してた。
- yok********
3.0点
なかなか面白い作りです。感動など一切ないですが、映画の構成に引き込まれる感じ。なかなかこういうのは見たことがなかったので新鮮でした。
- 藤ノ木喜武
5.0点
ワハハッハハ~ クダラねッ~!
- ポンデッド
4.0点
ただのゾンビ映画かな?と思って最初見てました。正直最初は良くあるコメディ要素のある和ゾンビでイマイチでした。そしてそのイマイチの映画が30分くらいありその後その映画の製作までの裏側や撮影してる時の裏側を見るとまた見たくなる程の面白さになりましたw 正直最初の30分は★2ですが、その後は★5ですね。ほんと良く出来て面白かったです!
- joe********
1.0点
ゾンビシーンの廃墟は摩耶観光ホテル?
- beautiful_japan_
5.0点
ネタバレ本番はトラブルもなく
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tow********
1.0点
たまたまBSで放送してたからヒットしてたのを思い出して観たけど、感想は一言で言うと「は?なんだこりゃ??」ですな ツッコミどころが多すぎていちいちそれやってたらキリがないから止めとくけどバカ映画の代表みたいな映画だった これがヒットする日本の映画マーケットはどうなってるの? お金払って映画館で観なくてよかった
- いっしょう
2.0点
ネタバレ自分には合いませんでした。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - LYCA
5.0点
ネタバレ冒頭30分に騙されるな
このレビューにはネタバレが含まれています。 - もかさん
4.0点
ネタバレほっこり
このレビューにはネタバレが含まれています。 - msc********
1.0点
☆0 映画館でやる映画じゃない。 大学生が自主制作で撮って、内輪で盛り上がる程度の作品。 「○○教授のモノマネやりま~す」的な感じで。 、、、評価しようがないだろ。コレ?
- kim********
5.0点
演技も脚本も良かったよ。万人に受け入れられるであろうエンターテイメント。でも、この映画に関してはそんなこたどうでもイイんだ。 いつも行っている閑散とした映画館が、人で溢れていた。満席の映画館っていつ以来だ?客席が一体になった。こんな経験したことない。つまりそういうことだよ。それを引っくるめて、監督が作り上げた作品だよ。
- ike********
2.0点
前半は自主制作映画。後半は再現ドラマといった感じ。 前半40分までがクソつまんないですが後半で盛り返したかな? 否が応でも観る前からハードルが上がってしまってたんですが、自分の中ではよくあるB級路線であろう作品だと認識していたので、観てませんでした。…まぁその通りだったがw 前半では棒演技が目立ちましたがわざとやってたんですね。 後半の役者さんのナチュラルな演技が上手いなーと思いました(意外と)といったら悪いのですが。 ワンカットで長回しする映画って他にも沢山あるんだよなぁ…ヒッチコックとか。なんにも珍しくないのにノーカットの技法すげーみたいに口コミで広がったもんだからすごい映画みたいになってるけど昔からある技法だし、知らない人がこんなに居るんだっていうのが自分の中では意外でした。
- a1b********
5.0点
ネタバレ凄い面白い!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tks********
4.0点
皆さんが言うように後半が面白いのは言わずもがなですが、前半もなかなかどうして、私は結構面白かったです。 もう一度初めから見たくなる映画でした。
- cyborg_she_loves
3.0点
こんな映画だと予想もせずに見た人たちが奇想天外な着想に衝撃を受け、絶賛したのはわかります。 だけど、私が☆4つとか5つとかつけたくなるのは、5回繰り返して見ても飽きない(というか、さらにもう1度見たくなる)ような映画なので、そういう観点で見ている私の評価は、☆3つが限度です。 1度目は、「なるほど、そう来るとは思わなかった」と感心はします。が、ストーリーが全部わかって意外性がなくなった後では、むしろ低予算ゆえの作りの安っぽさばかりが目立ちます。真魚さんの演技力は素晴らしいと思いましたが、他の人たちは全員、失礼ながら、演技してます感満載で白けてしまいます。 ま、言ってみれば、お化け屋敷のお化け的な映画でしょうか。最初に通った時は「ぎゃー」と驚くけど、5回繰り返して通ってもまだ楽しいと思えるものは何もない。 別に、それが悪いと言ってるんじゃないですよ。1回楽しめれば十分というタイプの映画があって悪い理由は何もないんで、だから私も、これがどんな映画かまだ知らない方は、1度はご覧になってみることをお勧めします。 ここに日本映画の底力がある、みたいなこと言われると、ちょっとムカつきますけど。その程度の視野で全部わかったようなこと言わないで欲しい。 むしろ、緊急事態宣言下でこいつのスピンオフ的に作られた「リモート大作戦」が私は秀逸だと思いました。この短編映画のPR動画で真魚さんと秋山ゆずきさんが、子供の笑顔と最後のダンスがよかった、と言ってましたが、まさしく私もそう思いました。この、閉塞感で窒息しそうになる状況の中で、でもやり方次第でこれだけ人はつながれる、ということを見せてくれた意義はすごく大きいと思いました。上田監督が図抜けた才能の持主であることには何の異論もありません。 できれば今後、10回繰り返して見てもさらにもう1回見たくなるような映画を作って欲しいと思いました。
- sya********
1.0点
お金かかってませんが発想でこんな傑作映画撮れましたって 自分には何から何までどこをどう評価したらいいのか理解できなかった 何年前の映画なんだって感じ これが日本の映画だ!って世界にお恥ずかしい