作品レビュー(32件)
- ムービークリニック
3.0点
マーベル映画のエターナルズに出演していたマブリーを見るためにチョイス。 こういうポスター見ると、スタローンの『オーバー・ザ・トップ』を思い出す。この作品もリスペクトしているのか劇中に、「スタローンの映画観て腕相撲チャンピオンに憧れた」という主人公の説明が入る。 スポーツプロデューサーのジンギ(クオン・ユル)に誘われてアームレスリングで儲けようと行動を共にする主人公のマーク(マ・ドンソク)。 見た目がゴツいマークは酒場の用心棒などで生活している。 ここではいつものマブリー定番のパワーはすごいがいい人が滲み出る。安心の展開でした。時にコミカルな振る舞いを見せるのも親しみやすい。 相棒の親の借金だとか、八百長を強要するヤクザだとかに巻き込まれて振り回されるマブリーだが、喧嘩が強い姿はさすがの迫力。 腕相撲映画なのだが、以外と試合はあっさり。 対戦相手もヤクザの罠も軽かかった。アクション性よりも『家族』『絆』重視でしたね。 この作品の見どころは、家族。 幼い頃養子に出されてアメリカへ渡った主人公の怒りと、やはり母に会いたい願望。未読メールに隠された母の懺悔。 異父兄妹の出会いと子供達とのふれあい。妹の秘密。 とても見どころあり、そして泣けます。
- rud********
4.0点
お涙頂戴ものでもいいじゃないか。 根性もの映画でもいいじゃないか。 家族の絆、いいじゃないか。 そんな映画が好きだ。
- まめた
3.0点
話しの展開もお約束な感じで驚きはない。 腕相撲なら昔スタローンの映画にもあった。 そちらはずいぶん前に観たが このファイティンもあまり大差ないように思う。 鑑賞後は安定の気分よくすっきりできるので 深刻な作品の鑑賞の合間に挟んでいる。 マ・ドンソクがかわいいので大概のことはOKだ。
- kat********
3.0点
主演のマ・ドンソク、「守護教師」(2018年)も観ました。 何者なのか知らないのですがなかなかの身体つきです。 家族をパワーの源にするのは良いですが、その家族とのエピソードが少なく感情移入が困難。 腰巾着の後輩(?)も良く分からない立ち位置で必然性を感じられない。 と、言うところは抜きで見ればスッキリ出来る映画です。 物事を力で解決する感もありチョットどうかと思えますが、家族で観ても大丈夫です♪
- SN
3.0点
ネタバレ評価は限りなく4に近い3
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yaj********
2.0点
ネタバレあんまり面白くない
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ris********
5.0点
終わってみればベタな物語ではあるが 『家族を取り戻す』という点で言えばここの所の時流にも乗ってますし よく出来た脚本だと思います 少年漫画のいい意味でのご都合主義もあり コントの様な掛け合いも随所にあり そしてなにより子供たち(特に妹)がとにかくカワイイ! 観終わった後、心地よい爽快感に浸れますし とにかく良い!
- kun********
3.0点
まさにマッスルムービー ミスターマッスルマ・ドンソクの筋肉を堪能する映画 他に特にない!!
- あき
3.0点
強面のドンソク兄貴が心優しいアームレスラーとして戦います。アメリカと日本の感動ドラマを合わせたような展開のお話しなので、ベタですがドンソク兄貴のおかげで素直に泣けました。顔って大事だなぁ。でもドンソク兄貴の英語は上手とは言えない。
- nak********
4.0点
マ・ドンソクが主役はハズレがない! 当然アクション映画で派手に暴れて物を壊す映画が一番おすすめなのだが、以外とこういうロッキー的な変化球作品もあってる。 日本にはこういうムキムキだけどキチンと芝居が出来る俳優が居ないねぇ プロレスラーや格闘家は滑舌が悪いから 偽の妹は磯野貴理子に似てた(^_^)
- tom********
4.0点
腕相撲でこれほど良い作品になるのも珍しい。 「たかが腕相撲」だろうが、消耗の激しい競技である。 人は重たい荷物を持つ以外は、上腕二頭筋の筋肉は使わない。 本作はマ・ドンソクの筋肉が活きている。 廃車の車を右腕一本で、腕相撲形式で地面に落とす場面があるのだが、これはCGではなく本物である
- 乙女之助
5.0点
みんな大好きマ・ドンソク。 マブリー最高!(^3^)/~チュー な、映画になっています。 この映画は マ・ドンソク主演であることが、 ビミョーなストーリーを 感動作にしています。
- kat********
4.0点
物語は韓国版「ロッキー」という感じ。雰囲気はハートフルで、時々笑いもありで、全く退屈せずに楽しめました。主人公の温かい人柄、悪人になりきれない友達、そして妹とその子供たち。人と人のつながりがとってもいい映画でした。最後は涙が止まりませんでした。いい映画です。
- yos********
3.0点
このルックス、このキャラクターで主演ができる 役者って世界中見てもマ・ドンソクくらいしか 思い出せない。 筋肉ムキムキキャラも、デブキャラもいける それでいてムキムキならアクション デブキャラでも強面系から癒し系まで とにかく幅が広い。 アクションしかできないムキムキキャラはいる コメディしかできないデブキャラもいる バイオレンスしかできない強面もいる しかしどれもこなせる役者は マ・ドンソクしかいない。 これは、彼しか成し得ない技でありキャラである。 本作は内容こそ大したことはないけれど しっかり鍛えられた体 強面の中にある愛されキャラ じんわり心にくる演技は見所である。
- fg9********
4.0点
…あらすじは、横着をして、解説の次のとおりだけでイイだろう。 『生まれて間もなく韓国からアメリカに養子に出された男(マ・ドンソク)は、かつてアームレスリングでトップになることを志していた。 孤独な彼はクラブの用心棒として働いていたが、スポーツマネージャー(クォン・ユル)の甘い言葉に乗せられ、再度アームレスリングに挑戦することを決意して韓国に戻り、実の母親を訪ねる。』 みんな大好きマ・ドンソクの魅力だけで成り立ってるようなスポコン・ムーヴィーだ。 そればかりでなく、不幸な訳アリ家族の話がバランス良く織り込められているので、見飽きることはなかったな。 彼の丸太のような上腕二頭筋に目を奪われたかと思えば、姪っ子に弄られて腐してみたり、バスのつり革をチョット引っ張ってみたら千切れてしまったので、バツが悪そうに狼狽える様は愛くるしいったらありゃしなかったな。 彼と絡む義妹のハン・イェリも絶妙の演技だったな。 決して美人ではないものの、マ・ドンソクとのツーショットはベストのカップリングだったな。 また、子役の姪っ子もむさくるしい男どもの中で爽やかな清涼剤の役割を果たしていたっけな。 スタローンの『オーバー・ザ・トップ』をリスペクトするシーンでは、思わずグッときてしまったワイ。 みんな大好きマ・ドンソクの魅力が一杯に詰まった作品で、3.8点といったところかな。 (メモ 総レビュー数:3558件、2020年度1作品目)
- ka0********
5.0点
ネタバレありきたり でも‥
このレビューにはネタバレが含まれています。 - bat********
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - shi********
4.0点
あまり期待はしてませんでしたし、 細かいことを言えば出来損ないの映画です。 でも何故か素直に楽しめた! 結局、母親はマークに家族を残してくれたのですね。良かった良かった(^-^)
- 武藤弘文
1.0点
全然試合の臨場感もない、アームレスリングなら指に力が入ってないと、終始添えてるだけ。監督は相当ボンクラやで!
- mak********
2.0点
マ、ドンソクにはこういう役は合わないかも。 女優もイマイチ、ヤクザ役もザコ臭がするし、相手の奴もただのデブでいかにもヤラレ役って感じ、無駄に弟役が男前だし、子供とマ、ドンソクの絡みは見てて寒いし。 ただ日本にもマ、ドンソクみたいな俳優が欲しいところですね。 日本の俳優て最近なんか顔だけみたいのばっかでつまらんな。 子供染みた映画ばっかし。