あらすじ・解説
第二次ネオ・ジオン戦争(シャアの反乱)から12年後のU.C.0105。腐敗が進んだ地球連邦政府が民間人を宇宙に連行する“人狩り”を強行する中、地球連邦軍大佐ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノアが指揮する反地球連邦政府組織の「マフティー」は、地球連邦政府の高官を次々と暗殺していた。ノアは、アムロ・レイとシャア・アズナブルの理念と理想を参考にし、武力抵抗によって道を切り開こうと考えていた。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(489件)
- b3c
1.0点
「逆襲のシャア」公開後に出た小説の話。ブライト・ノアの息子のハサウェイがテロリストになってましたって話です。正直、ガンダムを見ている人にしか解らない作品ですので予備知識無しで楽しめるような作品ではないです。 個人的には主人公であるハサウェイには感情移入が出来ないし人間的な魅力も感じない。シャアの反乱で彼が色々経験して結局シャアと同じ事をしているのも何だかね。 そして登場人物もギギをはじめ魅力がない。ギギもクェスのような鬱陶しさでイライラするし、ケネスも単細胞過ぎて魅力が無い。そしていつもの富野作品の結局何が言いたい?何がしたかった?が今作も炸裂。「逆襲のシャア」でもネオ・ジオンが隕石落とししておいて、終盤はそのネオ・ジオン兵がアムロと一緒に押し返そうとする・・・一見感動的ですが「落とそうとしたのお前らや!」とめちゃくちゃなストーリーですよ。 しかも見てから知りましたが、3部作なんですね。この話を分ける意味ありますか? 私は子供時代からMSだけが好きでガンダム見てましたけど結局は初代ガンダム以外のストーリーって、私の理解力が無いからか支離滅裂で何が言いたいのかが全く解らない。 なので見ても何も残らない。 好きだったMSも本作では盛込み過ぎてアウトラインが訳がわからなくて、もうMSにすら魅力を感じない。 まあ、映像は綺麗でしたね。 ユニコーンガンダム等と同じくガンダムオタクに向けただけの作品です。 なので映画として見てはいけません。 以上。
- スエマツトシコ
4.0点
ファースト、Z、ZZ、逆シャア、ユニコーンまで視聴済みです。 純粋な青年(ハサウェイ)が、アムロやシャアと直接に触れる機会(その思想にも)を持ち、父親譲りの優秀さや実直さを受け継いでしまった結果、稀代のテロリスト集団の領袖になるって、なんとも切ない話だなー。 過去の作品の流れや、もしかしたらこの物語の顛末を知っているからかもしれないけれど、直接作画やセリフに表現されなくても、作品全体になんともハサウェイから切ない雰囲気を感じ取ってしまいます。逆に考えると、(多くの方が分かりにくいとコメントされているように)過去の作品を視聴していない方には、非常にわかりにくい作品(いちげんさんお断りみたいな)になっているのかな?とも思いました。 ただ、個人てきには、モビルスーツ戦での質感(鉄の「カンカンカンッ」っていう音だったり)や、映像美、また澤野節の音楽や主題歌などどれもかっこよく、とても楽しめました。いまから続編が楽しみです!
- the********
3.0点
この映画を知るまで、このようなハサウェイを題材にした物語が有るとは知らずにいたのですが、ストーリー自体は凄く楽しめた。 ただ、モビルスーツ戦が夜間戦闘って事もあるが、何をしてるのか・どんなモビルスーツが出てきているのかが暗くて不鮮明で分かりにくかった。 映像自体が綺麗だったから、迫力のあるモビルスーツ戦が見れると期待していただけに、本当にがっかり。 次回作に期待したい。
- nih********
3.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yu1********
2.0点
ジオン系の軍事国家がいなくなって、何だか事情は分かんないけど連邦政府がやたらと敵視されてる宇宙世紀。デザインが素敵な登場人物たちが意味深な演技を見せてくれるんだが、一体何が対立軸になってるのかサッパリ判らん。ハサウェイ君たちは、何のために戦ってるの? 連邦政府は悪い奴ってのは、もう決まりきったことだけど、命を懸けて、ついでに巨額の機動兵器を乗り回して、大騒ぎしてるのかの事情を全然説明してくれないから最後までおいてかれた。 3部作でしたっけ? で、結末だけは一応知ってるけど、例のあの結末でしょ? 次回も絶対に劇場では見ないし、特に好評の声が聞こえてこなかったら配信でも見ないかも。 評価は星1つでも良かったけど、作画陣は頑張ってたので星2つ。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。