秘宝を巡る躍動感溢れる冒険活劇
- nob***** さん
- 2019年12月7日 23時18分
- 閲覧数 1102
- 役立ち度 70
- 総合評価
文句なく面白いエンタメ作品だった。単に2Dアニメを3DCGアニメ化した作品ではなく、ルパン三世シリーズとインディジョーンズシリーズを巧みにブレンドした作品だった。流石、山崎貴監督。迫力あるアクションを縦横無尽に盛り込んで、従来シリーズとは異なる和製冒険活劇に仕上げている。
舞台は第二次世界大戦後の時代。第二次世界大戦中に考古学者ブレッソンが残したブレッソンダイアリーを開封した者には巨万の富が得られると伝えられていた。欲に駆られた多くの者達がダイアリーを狙うが、そのなかには、祖父が果たせなかったダイアリーの奪取に挑むルパン三世の姿もあった。ダイアリーを巡る争奪戦は熾烈を極め、予想外の展開が待ち受けていた・・・。
スピード感溢れるカーチェイス、空中戦、終盤の展開など、随所にクオリティの高いアクションシーンが盛り込まれていて、90分という上映時間が濃密に過ぎていく。
序盤は、ルパン、峰不二子、次元、五右衛門、銭形警部というお馴染みの面々が、らしさを発揮して、ルパン三世シリーズを観ているという安心感がある。しかし、次第に、物語は、ルパンとダイアリーを追う女性考古学者レティシアにフォーカスされていき、本作同様、第二次世界大戦、秘宝、ナチスという設定の、インディジョーンズシリーズを彷彿とさせる冒険活劇になっていく。
ルパンの活躍はお約束通りだが、峰不二子、次元、五右衛門、銭形警部という面々は少々控えめで、ルパンとレティシアにフォーカスした物語にすることで、従来とは些細か異なるルパンの一面が垣間見える。粋で、お茶目で、カッコ良い、従来のルパン三世に固執せず、新しいルパン三世を作り上げようとする山崎監督の意気込みが感じられる。従来シリーズの継承ではなく、新しいルパン三世を目指す姿勢が感じられる。
THE FIRSTとは、3DCGアニメ化の第1作目という意味だけでなく、新生ルパン三世の第1章という山崎監督の想いを感じる言葉である。
詳細評価
イメージワード
- 笑える
- 楽しい
- スペクタクル
- ロマンチック
- 勇敢
- 切ない
- かっこいい
- コミカル