作品レビュー(21件)
- tal********
4.0点
ネタバレありがちなパターンでないのがいい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - koj********
4.0点
ハリウッド映画や何でもかんでも大袈裟にアクションすれば良い演技だと思っている薄い人には理解できないんだろうなあと思う。 普段の会話はみんなあんなものでしょう。だからこそリアルで面白かった。低予算で可能な限り面白い作品を、という思いもちゃんと伝わってくる。 皆さん大好きなどんでん返しみたいなものはなかったけど、これで十分。
- ben********
2.0点
皆様言われていますが、高評価は関係者でしょうか? キャラが薄い、役者が素人、ストーリーはフィクション強で現実味無し。 「リアルに」とか何処が?って感じですよ。 少なくてもこの映画単品にお金やポイントを払ってみる作品ではないと思います。 クラウドファンディングは話題性作り?そんな商法なんだろうな。
- ult********
2.0点
Hip-Hop、EDM好きとしてオープニング曲はカッコ良かった 低レベルなツッコミというか指摘をコレからしていくんだけど 飲食描写で役者が美味しそうに食べてないなぁというか人間味を出したいのは分かるんだけど、いかんせん役者の体型が痩せ過ぎて「食に無頓着」って見た目で折角の食事シーンを取り入れても何か勿体無いなぁと それから、ネットワークってその程度の描かれ方で良いのかなぁと… ピンクのタブレットが一般市民にも流通してるって言うけど、だとしたら、他の県に舞台が行ってもおかしくないこのご時世、「福岡だけ」って限定してもその福岡から、色々拡散しないかな? ダイハード4.0なんて12〜3年前の映画なんか「ダイハードの持ち味」を台無しにするレベルで型破りをしてハッキングの話してたけど、まだこっちの方が納得できるかな ここまでは低レベルなツッコミってことでコレから、明らかに脚本の都合を指摘するとして 銃声の音量、小さくない?ガス銃で撃ったかの様な音量で火薬が爆発した時の様な音でもないんですよ いや、サイレント映画として観た時音がどうこうは百歩譲るとし問題なのはこの銃声がクライマックス物凄く都合の良さを露呈してしまった演出になったんですよ どこかの廃工場(明らかに壁が薄く防音されてなさそうな雰囲気)がラストの舞台でヤクザとブラックハッカーが中に入るとその後ろから刑事が到着 刑事が中に入れるかどうかの交渉をヤクザとする 一方その頃、廃工場の中では潜入してたホワイトハッカーと中に入ったヤクザ、ブラックハッカーが銃撃戦をするレベルのスッタモンダ 銃声が鳴ってるのに刑事は強行突破をしない その代わりホワイトハッカーがハッキングしたPCが窓を突き破って刑事のすぐ近くに落ちて事件解決へと物語が進むって…銃声鳴った時点で突入ってならないのかなぁとか脚本の都合を感じた次第です う〜ん…このラスト物凄く都合の良さを感じたから何だか乗れないなぁって感じがしました
- 出家したい
1.0点
他の人も言ってるけど、監督や役者の関係者が高評価してるんじゃ…? 現代の某リュック・ベッソン映画とか、撮影地が豪華とか本当に見たの?ってレビューや2、3回見ろと勧めるレビューが多いし。 どんなに甘く見積もっても☆2以上の評価つけられる部分がないのでそう疑わざるを得ない。 何となく一緒にいる集団がご都合主義で悪い集団をやっつけた!マジでこんな感じ。 主人公は一番演技下手だけど監督の息子かなにか? この映画モドキのおかげで「普通の映画」を作れるのは凄いことなんだとわかった。収穫はそれだけかな。
- ten********
5.0点
ストーリー展開や構成も良かったので、引き込まれたのは勿論、映像越しから流れてくる音響が良くて、リアリティが増してハラハラドキドキ度もアップしました!! 2度目、3度目と観ていくとより楽しめる映画なのかなと思いました。
- kim********
2.0点
ネタバレ良くも悪くも自主制作
このレビューにはネタバレが含まれています。 - s36********
5.0点
3回観させてもらいましたw 観るたびに同じところで笑えたり、観るたびに「あっ!なるほど!!」があったり、結果はわかってるんだけど面白く観れました。 低予算で作られた自主制作の映画と侮るなかれ!
- Blue
1.0点
星をたくさんつけている人は関係者とか知り合いとかなのだろうか。本当に面白くなかった。金と時間を返せ。
- oen********
5.0点
ネットなどでの評価が高いので観に行ってみました。正直、自主制作映画という事で実際に観るまではそこまで期待はしていませんでした。しかし映画が始まると良い意味で裏切られました。まず最初から音楽とシンクロしたテンポの良い編集で映画の世界に入っていきました。また存在感のある個性的な役者さん達の演技が素晴らしく福岡で製作された映画とは思えないクオリティでした。また私はあまりコンピューターには詳しくないのですが専門知識が無くても楽しめるハッカー映画でした。おそらく低予算だと思いますが福岡でもこれだけのクオリティの映画が製作出来るのだと可能性を感じる作品でした!
- みづき
5.0点
細部にまでこだわって作り込まれていて、初めは素直にストーリーを楽しむのはもちろん、2回目以降は細かいところにも注目してみたり、考えながら観てみたり、何度観ても楽しめる要素がある映画だと思いました。 また、この映画を観る前は難しい内容なのかなという印象でしたが、実際に観てみると専門的な知識が全くない私でも作品のリアルな世界観に引き込まれました。
- mid********
4.0点
ピンクのタブレット、カレー、ドキドキ、ワクワク、アイス。 ハッキングに詳しくなくても、ゲーム感覚で楽しめる。2度見てほしいし、中毒性のある内容である。演技力の差にばらつきがあり、そこは愛嬌で。
- spr********
4.0点
ハッキングの話なので、いろいろ専門用語が出てきましたが、ストーリーの展開でなんとなく意味が解りました。映画を見たあと、自分もプログラムが組めるようになりたいと思いました。 ストーリーは少し難しかったので、2度観ることをお勧めします。なかなか考えて作りこんでいる作品だと思いました。
- cpj********
5.0点
面白かったです。 ハッカーについてよく知らなくても、ちゃんとストーリーに入っていけるし、しっかり楽しめました。 音楽や映像もかっこいい。 今の時代、こんなことが既に起きてもおかしくないのかも。リアルな脅威です。 見応えありました。 オチ?仕掛け?については気づけなかったので、また観たいです。
- ふるーちぇ
5.0点
まず驚いたのがこれが自主制作映画だということ。キャストの多さ、ロケ地の豪華さ、圧倒的なカメラワーク。どれを取っても想像以上の映像が目の前に繰り広げられたことに驚きました。オープニングの映像から畳み掛けるように巻き起こるハッカー同士の戦い。テンポも良くて事件もリアルに起こりそうな内容だからこそ、ひとときも冷めることなくストーリーに引き込まれていきました。登場人物のドライな会話も、変な押し付けがましさがなくて、そこも作品の魅力だと思います。終わった後は「現代風レオン」を観たような余韻を感じました。映像のクールさに何度も観たくなる、そんな内容の映画です。
- Wachowski
4.0点
帰省時にたまたま観賞。 これほど出演俳優を知らない映画は初めてだった笑 それも福岡のインディ映画と知って納得。 しかし、安っぽさはなく、無論低予算なのは想像できるが十分退屈しない内容。 ちょっと驚きました。カメ止めみたいになるのかな。 思わぬ拾いものでした。 全体的に、欧映画っぽさがにじみ出てる印象。
- トマト
5.0点
一回見ただけでは、その映画のカラクリに気づかないと思います。 私もそのカラクリには気づいていませんが。 映画好きの方はすぐにわかるんだろうなと思いながら見ていました。 舞台挨拶も映画のセットとして成り立っていて、それも含めてとてもいい映画だった。
- su_********
5.0点
福岡地場のインディーズ映画という事で、 ほどよく福岡の名所や名物が所々に出てきて、ほどよく演技のできる地元の劇団員とかが出てきて、ストーリーだけはしっかりしてるけど淡々とした映画なんだろうなーと勝手な先入観を抱いて見に行きました。 そしたら、強烈に演技派で、顔やキャラクターのインパクトが強い俳優さんが沢山出てきて、しっかりヒーロー物としても楽しめて、かつ、当然、テーマがテーマなので、ストーリーもしっかりしてる、と。色々驚かされました。 洋画やドラマでは散々「世界規模」の話として扱われてるテーマなので、下手すれば「福岡」という地域とのミスマッチで陳腐になってしまいそうなテーマでしたが、分かりづらさもなく、しっかり納得して見れました。 知り合いに勧められて、なんとなく見に行っただけでしたが、思わぬ拾い物をしました。 全国区の映画としても通用するレベルの映画が地元から出るなんて、本当に嬉しいです。
- けんぢ
5.0点
主役の冬吾とライチは、頻繁にモグモグしています ( ゚∀ ゚) 食事や飴など ( '-' )カレーを食べているシーンがあるんですが なんか観たあと無性にカレーが食べたくなり 帰りにカレー食べて帰りましたw
- wak********
5.0点
ハッカー映画って聞いても、正直よくわからなかったし、難しそうなイメージでしたが、自分たちが普段使っているスマホを他人に覗かれる話で、ロケ地も福岡だったので、すごく身近な事件に感じられたし、実際に起こったらこんなにも恐ろしいことになるのかと少し怖くも思いました。役者さんのキャラもそれぞれ個性的で好きです。映画全体の雰囲気はリアリティかつかっこいい感じでした!