作品レビュー(597件)
- ken********
3.0点
漫画でもラストを飾る縁の章。 自分の中では志々雄との闘いで完結しているのであまり興味がないのは事実。 しかし、縁役に新田真剣祐ときたら見ない訳にもいかない。 今回がラストということで剣心もだいぶオジサンになったというところは否めない。佐藤健も同時に年をとっているのでちょうどいい頃合いかというところ。 ただ、前作に比べてスケール感がダウンしている雰囲気は感じた。 そして、肝心の新田真剣祐。うーん、なんか甘いなー。 縁のにじみ出る復讐心が足りない。狂気がない。 ただ大声で叫んでるだけみたいな感じがよくなかった。 彼はもう少し芝居の修行が足りないのではないかな。 ストーリーも漫画に比べて淡々としていて見終わった時は まあそんなものかなといったところ。 ビギニングがあまりにもよかったのでこちらが軽く感じてしまった。 同じ時期に出す作品ではなかったかもしれない。 でも、あいかわらずの剣術アクションは凄い。 1対多数が特に凄かった。 このバトルシーンにエネルギーを費やしたといっても過言ではない。
- FM TOWNS
3.0点
原作は少々程度の知識ですが、劇場版にハマったので今回も前作までの面白さを期待して鑑賞したのですが… 終始暗い展開で「これなんで戦ってんの?」がよくわからず、こんな アクション殺陣はすごいっちゃーすごいんですけど…前作から7年経ってる訳で、もーちょいアクション演出部分も進化していかないと、他のアクション映画に置いていかれますよ… ちょっと既視感アクションシーンの連発に見飽きてしまいました。
- hai********
4.0点
私は成り行きから、本作を映画館で観たのですが、圧巻でした。 アクションシーンは本当に素晴らしく、見応えもあり、映画は映画館で観るものだということを、再認識しました。 ただ、時間的な尺の問題などもあったのでしょうが、本作において一番肝心な、贖罪の答えを明確にせず、剣心が縁との闘いに臨んだことが、本当に残念です。 また、本来であれば、非常に重要な立ち位置だったはずの薫が、剣心VS縁の対決の中で存在感が薄れてしまったこと、佐之助、惠など、一作目からのキャストの存在も薄くなってしまったことが、とても残念です。 10年続いたシリーズの集大成として、一作目からのキャストをもう少し大切に描いてほしかったです。
- abu********
4.0点
ネタバレ良く出来てる
このレビューにはネタバレが含まれています。 - unm********
4.0点
星一つ下げたのはやはり本シリーズは何作も出しすぎたせいか多少のマンネリはあるでしょう。 私も本作の原作世代で原作も好きですが、映画となれば全く別物として観てしまうタイプです。 たしかにファンの方からすればあの逸話がない等、ツッコミとかは多いと思いますがそこが漫画家実写化の難しい所ですか、、 ただ本作を客観的に観た時に、日本独自の文化を(あえて)色濃く演出しており大迫力なアクション映画として他国の人も含めて楽しめると思います。 早回しのアクションに賛否もある様ですが、妙なCGを多用するよりはマシだと感じます。 アジアアクションも割と早回しは使ってますので違和感はありませんでした。 +カメラワークや効果音もキレを増す映画の技術と言えます。 とにかくアクションの撮影は佐藤健さん含め、キャストやスタッフの方々が傷だらけで努力された作品だとシリーズ総評して感じました。
- ひーろーかむおん
3.0点
まん延防止期間中は在宅勤務が多く、観た映画がどんどん増えて未レビューが一杯溜まってしまったので、一口寸評にする。 あらすじは、横着をして、WOWOWの解説の次のとおり。 『明治の時代。 中国大陸の裏社会を牛耳る武器商人・雪代縁(新田真剣佑)は自身の姉・巴(有村架純)を殺害した、かつての“人斬り抜刀斎”剣心(佐藤健)や、明治政府に恨みを持っていた。 縁は部下たちに、剣心とその仲間たちの道場などを襲わせる。 責任を感じた剣心は、これまで仲間たちに明かしてこなかった、自身の過去について明かす。 かつては“人斬り抜刀斎”だった剣心は巴と愛し合う仲になり、“人斬り”から足を洗ったが、巴を斬らざるを得ない事態になり……。』 シリーズ全作とも割と愉しめたので、観てみる。 原作ファンからは酷評らしいが、ストーリーは兎も角として、チャンバラアクションはスピーディーかつエキサイティングで迫力満点だった。 佐藤健と新田真剣佑のアクションは言わずもがなだが、神木隆之介のケンケン殺法には小躍りし、土屋太鳳の俊敏さもなかなかのものだった。 原作は未読なので、ストーリーの改変など少しも気にならず、ひたすらチャンバラアクションにのめり込むことができる、一見の価値は十分にありの3.4点といったところかな。 (メモ パスワードを忘れてトラブってしまったので、新たに開設した。 旧(fg9)レビュー数:4100件、新レビュー数183件目)
- ckk********
1.0点
原作漫画のファンとして1言だけ… ここまで見事に原作漫画をぶち壊してくれるとは思わなかった… この監督とは感性が合わない事だけが収穫だった… 大手事務所の力関係で内容が作られる邦画界は終わってると確信させられました。 酷いとしか言えませんね…
- zr4********
1.0点
ネタバレアクションシーンはいい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - dof********
1.0点
ネタバレ大事な所が…
このレビューにはネタバレが含まれています。 - MACO
1.0点
ネタバレ原作無視?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - きつね
4.0点
3部作でも良かったのではないだろうか。話の都合的にもう1本足りない気がする。話が原作とどんどん離れていくがここを2時間ちょっとにまとめるにはこうするしかなさそう。急ぎ足になるのも仕方ない。 第一作目が公開されてから約10年。アクションシーン含めほとんど変わってない事にいい意味で驚いた。年とったなとか微塵も感じさせない所が素晴らしい。漫画実写化は嫌いだがこの映画は良かった。次のThe Beginningにも期待。
- non********
3.0点
るろうに剣心実写シリーズでこの人は違うなって評価は、比古清十郎、福山と雪代巴役の人が違うなって思った。 アニメでは、個人的に1番良かった雪代巴が出る作品はかなり期待していたけど、実写で観て本当に残念だった。 福山も作品をダメにしたね。
- par********
2.0点
あの志々雄真実に煉獄を売りつけた張本人の雪代縁がついに登場です(^ω^)外見も原作に忠実に再現されてるし、カッコイイやんか( 'ω')bあれだけ暴れておいて領事裁判権で国内で裁けないという明治時代の闇の一つだの(◎言◎)個人的に原作は京都編でピークを迎えていたので人誅編はうろ覚えだったので楽しみにはしてたけど……この出来で最高だと思う人は頭おかしいんじゃねの?と思ったのは俺だけじゃないハズだぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ事件が起きてからあんだけ騒いでた左之助は道場に向かっても間に合わないし、縁が殴り込みに来た時にはフルボッコにされてほぼ戦闘不能に追い込まれて作中で活躍ほぼ無し!そして、京都から援軍に来た蒼紫も敵幹部を倒せずに民間人を身を犠牲にしてフェードアウト……まさか、役者の問題なのかなΣ(´∀`;)?!この人誅編で当時連載中で大問題になったシーンの丸々カットはあかんよね?!剣心に恨みを持つ敵幹部だけど、てっきりタイマン勝負するかと思ったら、大量の兵士と一緒に戦おうとするとか君ら侍(?)としてプライドないんか(‘д‘⊂彡☆))Д´)原作の内容を完全に無視したところをお得の超アクションで誤魔化そうとしても俺は許さんぞ(◎言◎)?監督共々天誅ならんぬ人誅をしでかす人とか本当にいそうで怖いくらいの作品です(怒)サプライズで原作では出てこないあの人も緊急参戦します!
- ac7********
4.0点
ネタバレ最高のラストでした
このレビューにはネタバレが含まれています。 - Cakewalk
2.0点
アクションは結構頑張っていて見応えあるのだけれど、キャラクターにはイマイチ魅力を感じなかったんだよなあ。。。
- 岡田裕介
2.0点
見たらわかると思うが何故か面白くなかった〜最初の1と2が良かっただけに〜
- waka
2.0点
2022.02/12(土)WOWOWプライムにて鑑賞。 前作京都編までは完璧だったけど今回いるぅ?まったく新しいさは無くアクションシーンだけがすごくなって行く。この調子ならビギニングも期待出来ないなぁ。 3部作で有終の美を飾れば良かったのにまったくの蛇足です。 でもヒットしたんだけどね。
- gunny
2.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tad********
2.0点
過去の作品と比べてストーリーがとにかく暗い。見どころはアクションシーンぐらいかな。縁のまわりの敵も十本刀のようなはっきりしたキャラじゃないし地味、ワラワラ出てくる雑兵も数だけで弱く一瞬で何人も倒れたりとだいぶ手抜きな印象。映画館でお金払って観るレベルではないかな。
- san********
4.0点
酷評レビュー書いてる方も居ますが純粋に面白くなかったですか?私は剣劇アクション映画として結構楽しめましたけどね!純粋に凄くなかったですか?雪代縁編は、連載中は読んでましたが、剣心のそれまでの作品と比べて漫画自体に思い入れが少なかったので逆に自分の中で反発が少なかったのかも知れません!雪代巴編も同時に観ましたがこちらは地味ながらシリーズ最高の傑作!ま、原作がいいですからね!