あらすじ・解説
ゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、誠お兄さん、杏月お姉さんは、よしお兄さんと再会する。みんなで「ブンバ・ボーン!」を楽しんでいると、よしお兄さんが動物に変身する。すりかえかめんとすりかえお嬢が、よしお兄さんにいたずらをしたのだった。さらにチョロミー、ムームー、ガラピコもすりかえられてしまう。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(4件)
- rak********
3.0点
独特のおにいさん、おねえさん 、登場人物の演技があり、他の 作品とは比べにくい世界観があり、 なんとも言いがたいのだけど、 世界観にひたり楽しめれたら 面白い作品だと感じました。
- sak********
5.0点
前作から随分とよくなっており、ストーリーもよくできていました。コンサート等での人気曲がたくさん、子供たちが参加できるシーンもたくさんで、子供たちも声を出して笑いながら観ていました。大人目線では、それぞれのおにいさん、おねえさんのキャラが際立っていて魅力的でした。特にあつこおねえさんはとってもかわいく、ゆういちろうおにいさんはかっこよく、2人の息ぴったりの掛け合いが最高でした(^^)
- hwc********
3.0点
よしお兄さんにりさお姉さん、卒業してしまった二人がスクリーンに揃うだけで胸アツです。 正直前回のはダメダメだったので、子どもが喜べば…と全く期待しないで行きました。あの二人が観れれば良いかな…と。 始まると、あのガラピコ達のテイストもそのままだったので「今回もダメかな…」と諦めていました。 スクリーンのすりかえかめん達をみてると、嬉しいような寂しいような不思議な感じでしたね。 と、観進めていくと「あれ?…割に見れるな?」と、なり。 途中からはむしろ楽しんで観てました。 ただ悲しいかな…ブンバボンよりからだダンダンの方が劇場の子ども達は盛り上がってましたよ。これも時代なのでしょうね。 それと前回「戦隊MOVIEパーティー」の途中で席を立ってしまった息子さんも、今回は最後まで座って観ていましたよ。 全体的に前作より作りが良くなっていて、何だかんだと家族みんなで楽しめました。 確実に面白くなっていましたよ。 そしてよしお兄さんにりさお姉さんは、これで本当に卒業ですね。 やっぱり寂しいけどしょうがないですね、今まで本当にありがとう。
- m_a********
5.0点
1歳半、3歳4ヶ月の娘達と3人で。 比較的空いてそうな、平日の昼からの上映に行ってきました。 予想通り、我が家ともう一家族のみ。 1歳半の娘は序盤から集中が切れてしまい、座席周りをうろちょろし出しました。 もう一家族も赤ちゃんが泣き出し、「お互い様でいきましょう」と結束。 空いている時間を狙って本当に良かった。 3歳児は最後まで集中していました。 前作よりも参加度が高く、おにいさんおねえさんも「一緒に歌ってね」「もっと大きな声で」と声をかけてくれるので安心。 アニメと実写が交互に来るので飽きない。 だらだらアニメが続くと飽きますからね。前作からの改良だと思いました。 映画デビューも兼ねて、映画館で見る価値アリです。 非日常的な映画館で大好きなおにいさんおねえさん達を見ながら、3歳はものすごく喜んでコールしたり歌ったり踊ったりしていました。 でも混んでる日だったら1歳は連れていけないかな。親がヒヤヒヤしちゃう。 大人が二人いて、端っこの席ですぐに外に連れ出せるなら大丈夫かな。 あ、ブンバボーンを踊ろうと言われてノリノリで踊っていたら、途中で終わってしまい、親子ともども、踊りたい心と体をどうしたら良いか困りました。 最後まで踊らせてくれてもいいじゃな~い。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。