cyborg_she_loves
1.0点
こんなバイオレンス映画に「初恋」などという甘ったるいタイトルをつけたのは、観客の予想を裏切るためだ、と三池監督は言ったらしいですね。 この発言は、どういう映画を「面白い」と感じるかについての監督の考え方をよく表わしていますね。 観客は予想を裏切られると「面白い」と感じる。 これだけ高評価をつける人が多いということは、三池監督の予想したとおりに感じる観客がそれだけたくさんいるということなんでしょう。 三池監督の予想は裏切られなかったわけだ(笑)。 たしかに予想外の展開がたくさんある映画ではありましたが。 私はただそれだけで「面白い」とは感じませんでした。 この映画には、人間描写って者がない。人間の心理の奥底を抉り出すような描写がない。ただ冷酷で、自分勝手で、反社会的な人間が、物を壊したり人を殺したりする様子だけが描かれている。 タイトルになってる「初恋」も、こんなに心理描写のないまま描かれても、見てるこっちは何も感じません。 要するに、予想を裏切る「面白くなさ」でした。 アメリカやフランスなどで日本より先行公開されたと聞いて、さぞかしすごい映画なんだろう、などと勝手に思い込んではいけません。伝え聞くところでは、興行収入は鳴かず飛ばずだったそうな。そりゃそうだ。これの何百倍も派手な映画を毎日見てるアメリカ人が、この程度の映画を見て面白がるわけがないでしょう。 あ、皆さん書いてるとおり、出演者の演技はよかったですよ。映画のコンセプトが気にいらなかったってだけで。
閲覧数1,044