あらすじ・解説
傷害事件を起こした一流シェフのアルトゥーロは更生のため、アスペルガー症候群の若者たちに料理を教える社会奉仕活動をすることになる。そこでアルトゥーロは、自立支援責任者のアンナや、絶対味覚を持つ青年グイドと出会う。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(16件)
- ひーろーかむおん
3.0点
…自粛生活中にWOWOWで映画三昧の日々を過ごし、レビューが一杯溜まってしまったので、ザックリと一口寸評にする。 内容は、WOWOWの解説の次のとおり。 『共同経営者に店の権利を奪われたことに腹を立てて傷害事件を起こし、地位や名誉、社会的信用を一気に失ってしまった元三ツ星レストランの一流シェフ、アルトゥーロ。 社会奉仕活動を命じられた彼は、自立支援施設でアスペルガー症候群の若者たちを相手に料理を教えることになり、そこで天才的な味覚を持つ青年グイドと出会う。 若手料理人コンテストへの参加を熱望するグイドを、アルトゥーロも懸命に後押しすることになるが…。』 アスペルガー症候群で絶対味覚のグイド、短気なアルトゥーロだが頭が上がらない良き師匠の存在、それに立ちはだかるのは料理コンテストの仇敵審査委員長、更にはアルトゥーロとグイドの恋模様まで織り込められ、全てが予定調和のストーリーだったものの、安らぎと温もりを感じさせてくれる王道的なヒューマンドラマで、一見の価値は十分にありの3.2点といったところかな。 (メモ パスワードを忘れてトラブってしまったので、新たに開設した。 旧(fg9)レビュー数:4100件、新レビュー数16件目)
- MOON
3.0点
嫌な気分になるような内容じゃないので安心して観れる。 ほのぼのした気分で終われるのが良いかも。
- has********
5.0点
ネタバレ対向車の適量はゼロ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - dkf********
3.0点
イタリア映画らしいハートフルな人情劇ではあるが、脚本があまりにシンプル。隠し味もパンチもない薄味で、満足感が薄い料理みたいな作品だった。 刑務所帰りの元一流料理人と絶対味覚を持つアスペルガー青年という主役ふたりの設定の面白さを活かしきれておらず、ロードムービーとしてもバディムービーとしてもやっぱり物足りない。 なにより料理人のアルトゥーロが見事な包丁さばきを見せてくれるわけでもなく、食欲をそそるような料理の描写がほとんど出てこないのは料理をテーマにした映画としては致命的だ。 文字通り、素材の良さを料理人(監督)がうまく調理できなかった印象で、ちょっともったいない。 まあ好意的に見れば、平均点以下ではないのでガッカリするような駄作でもないとは言えるだろう。 このレビュー、ちょっと辛口過ぎる?
- zer********
4.0点
序盤からどんどん引き込まれていく。飽きることなく話に引き込まれる。派手に感情が揺れ動くことはないが、こういうのいいなと思わせてくれる。終わり方も突然で物足りない人もいるかもしれないが、料理で例えるなら味は薄味でもおいしいと感じる料理だ。日本的な価値観があってひょっとしてイタリアと日本って似てるのかもと思った。名作発見!
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。