あらすじ・解説
戦後の混乱期を経て、復興へと舵を切った昭和の日本。雑誌の編集長を務める田島周二(大泉洋)には、何人も愛人がいた。一念発起して愛人たちと別れようと決意するが、彼女たちの顔を見るとなかなか別れ話ができない。そこで田島は、美人だががめつい永井キヌ子(小池栄子)に妻のフリをしてもらうことを思いつく。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(120件)
- iit********
4.0点
娯楽作品の根本はわかりやすくて、最後に涙腺を刺激されるもの。 なのでそもそも先が読めて当然で、先が読めない映画はある種見てる人の知見を凌駕するような哲学性を含んでいるアート映画なので、先が読めるからダメなんて言ってる人はそもそも見る作品を間違えてる。 戦後すぐを舞台にして、演劇的な演出を多用し、主要キャストを得意領域で動かしているところを見るに、この制作費の中では十分に良い作品に仕上がっていると思う。 もう一段階面白くするとしたら、セリフ力でないだろうか。 この映画の中で、思い返しても名言と呼ばれる物はひとつもない。 些細な瞬間、重要なシーンに、ポンと心に残る言葉を置けたらより良かったのではないか。 ただ、この映画は観客を入れることのできない企画性なので、興行的には変わらないだろうけど
- drm********
3.0点
太宰治さんの未完の作品を現在において作り上げた作品。 時代の雰囲気なんかはセットを多用してなんとか作り上げていた。 内容は後半にもっとこう、あっと驚く仕掛けがあると思ってしまっていたので肩透かし。 それは勝手にこちらが思ったことではあるのだが、さすがにこのようなオチで終わるはずないと感じるほどベタではあったのでそこはイマイチだった。 後、小池さんの声が気になった。 ダミ声で頑張っている評価もわかるが、終始それでは… 突き抜けるほどには面白くならなかったのが残念。
- sxa********
3.0点
コメディではあるけど、なんか安っぽいんだよな。小池栄子のキレイにも汚くもなる感じはさすがだと思いました。カメレオン俳優さんですね、
- taf********
3.0点
愛人とグッドバイするために 女房にバレないように偽物の妻を雇い、愛人の元を次々と訪れていく。 よくこういう構成が思いつくなぁとも思いますが 愛人を何人も抱えて道連れに心中させられた太宰の半生を考えると、 ある意味身の上話なんですかね。 純文学の評価が何故か教育上、世間上高いですけど、ぶっちゃけ、昭和のラブコメ小説ですからね。 ニセコイとかカノジョもカノジョとかと同じ類ですよね。 日本人はこういうの好きなんですね! 光源氏は今で言うドロドロ系の少女漫画ですし。 1000年も昔からずっと、日本人って奴は、、、 ふふふっ。 こりないね。 私たちは人間失格。
- SN
2.0点
ネタバレう〜ん
このレビューにはネタバレが含まれています。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。