あらすじ・解説
全てが雲でできている雲の国は、植物を元気にしたり雨や虹を作る雲を町や星に配っていた。ある日、雲の国で生まれた雲の子がばいきんまんたちと出会って、ドキンちゃんにフワリーと名付けられる。一方、雲の国では謎の汚れで雲の国が飛べなくなったばかりか、ばいきんまんが雲の国の王様になろうとする。大ピンチを迎えた雲の国を守ろうと、アンパンマンたちが立ち上がる。
シネマトゥデイ(外部リンク)
作品レビュー(12件)
- drp********
2.0点
ドキンちゃんとフワリーちゃんの関係性が大切なお友達という設定に違和感。ドキンちゃんの母性は友達に対するもの??夢猫のニャニイの時のように親子のようなものではないのかな?違う映画と同じ設定に被らないようになのでしょうか? 姉妹ならまだ分かるけどそうなるとメロンパンナちゃんとロールパンナちゃんで事足りるから無理矢理大切な友達という関係に持ってた感がしました。 子供は初の映画館で喜んで最後まで見てました。
- nao********
2.0点
雛形通りのアンパンマンの映画です。 名作ではないが、子供は楽しめると思います。 それより、始まる前のCMが15分程度あり、まだかまだかと子供一緒に待つのが大変でした。 お金払って鑑賞するのに広告を延々と見させられる事に不満を覚えます。 映画館で観るより、家で観る方が快適ですね。これじゃ映画文化は廃れると思いました。 せめて広告終わりの時間を開始時間として明記してくれないと。
- もらとりあむ
4.0点
意外なドキンちゃん主役回。 素直に「大好き」と伝え合うドキンちゃんとフワリーの関係が、観賞後に不思議かつ爽やかな印象を残します。が、子供に伝わるのかな… ストーリー的にはちょっと中弛みがあるので、うちの子は中盤で少し飽き気味だったけど、後半戦闘シーンはいつも通りの盛り上がりに興奮してました。 ストーリーに「型」のあるシリーズであり、そこに今回はドキンちゃんの母性がエッセンスとして加わったわけですが、ドキンちゃんならこんな感じになるだろうな、というキャラクターの立ち位置を崩さず、母性を表現していったところに、大人としては魅力を感じたわけです、ハイ。 あと、ちょっとですが、かつぶしマンと鉄火のマキちゃんが活躍したのが嬉しかったなー。
- きー
2.0点
低評価レビューにやたらキレてる人がいるけど、関係者ですかね?つまらないものをつまらないと書いて何がいけないのか。うちは子どももつまらなそうにしていました。 息子と観に行きましたが、ここ最近で一番つまらなかったです。息子も途中で出たいとぐずり始めました。ブルブルは好きだったんですが。前作が作画もストーリーも良かっただけに、期待して観に行ったのですが残念です。 アンパンマンの映画は子どもも大人も楽しめる、質の高いものが多く、それと比べられてしまうのは仕方のないことだと思います。
- Mumush
2.0点
ネタバレ親は眠たくなるかも。
このレビューにはネタバレが含まれています。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。