作品レビュー(43件)
- toy********
3.0点
ネタバレ船頭多くして船山に上る
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ari********
2.0点
途中で観るのが面倒になってしまった。絵もストーリーも雑なのと、主人公の声優が棒読みで、感情移入できない。昭和のアニメかと思った。
- takaさん
4.0点
カンナは母を亡くして何か浮世離れしてるキャラで冒頭から何かしでかしそうな感じがあった。神在月に神様に奉納するために各所回って奉納品を集めて届けるという設定は子供が見てもわかりやすい内容です。 むしろ親子でこの話を見てどう思ったのかを考えた方がいいでしょう。 最後の神様のセリフが印象的でした。神様ってやっぱり生きてる人間に都合のいい事はしないんだなぁって急に現実に戻された感じがあったけど、実際に神様に頼むときって人間にとって都合の悪い時が起こった時だったり、何か自分の実力が足りなかったら願掛けしたりします。 でもこの映画見てるとそれを取り払っていつも神様は己の実力を試してくれてるんだなぁって思った。カンナは道中に気持ちを切らしてしまうシーンがある。これもリアルで生活してるとあるあるなんだよね。 ネトフリで公開されたばかりなので親子で見てもらいたい。 諦めない気持ちって大事。 カンナの声優が女優やってて大人っぽく少女じゃなく大人っぽく聞こえてるけど、気持ちはカンナに寄り添ってる感じは伝わってきた。やっぱプロの声優って凄いなぁって思う。
- shi********
2.0点
面白くない、でした。 物語自体は良いのだけど、行動、動機、描写色々な箇所で?が。 主人公には苛々しか感じず、千と千尋っぽくしたかったのかもだけど、脚本が良くなかったせいで散々。 子供対象?だとしてももう少し脚本に力を入れて欲しいのと、子役の絵と声優がなんか引っかかりました。
- bun********
1.0点
そっくりです。音楽は良かったです。
- ohk********
2.0点
スタジオジブリや新海誠、細田守の作品が普通レベルの今、まだこの程度で商業作品として通用すると思って世の中に出すスタッフ、会社が信じられない。ストーリー自体は何とかファンタジーとして成り立つだろうが、ヒロインの女の子を応援できないし、諏訪大社の龍神に代表されるように絵面が雑すぎる。金返せ!モノですねぇ~
- low********
3.0点
見終わったあとに何も残らないストーリーとキャラ。 脚本が悪いとしかいいようがない。 男子か女子かパッと見で分からない主人公のキャラデザインもなぜ?という印象。 さらに、走る地域での歴史的エピソードや目を見張る光景描写を期待していたがそれもなし。 ただただ、miwaさんの歌声と曲が光っているだけだった。
- か
1.0点
最低の映画 島根県は新規移住者を 追い出しの最低の県 皆さん騙されないように
- kat********
5.0点
今の日本人が忘れかけているかけがえのない心を思いだします。 劇中、何ヵ所も泣いてしまいました。 是非家族、特に子供に観せたいです。 あと、映画館を出たあと、久しぶりに走ってみようと思いました。
- bor********
1.0点
後半はっきり言って破綻してるよねコレ。最後に見せ場を作るために主人公を一回挫けさせる必要があったんだろうけど、時間の流れとか、その書き分けとか。言い方悪いかもしらんけど、大人の鑑賞に堪える作品ではない。
- hoi********
2.0点
予告を観て面白そうだったので観に行きましたが、大人が観るにはキツいものがありました。 子どもが観る分にはストーリーが分かりやすく、登場人物も少ないので楽しめるかなと思います。 ご馳走を集めるのも特に困難な場面はなく、御朱印巡りを見ているようでした。 鬼との因縁もよく分からず… テンポの悪さも気になりました。
- tak********
4.0点
心のやさしい主人公でした。車に引かれそうな猫をそっと助けるシーンがあり、そのあと、猫の神様も出てきたかな。大人になるといろいろと制限があり、どうしても消去法で判断して生活していくことが多くなるように思いますが、チャレンジする気持ちを忘れてはいけないという気持ちを思い出せた気がします。毎日仕事ばかりになってしまいがちですが、時間は作るものだと思うので、家族の時間をつくり、子供と一緒に公園をのんびり走りたい。そんな温かい気持ちになることができました。
- cam********
2.0点
なんというか、この主人公はとても人間らしくて身勝手です。 が・・・やっぱり感情移入できません。 もうちょっと言えば、子供らしいのかもしれませんが、単に我がままです。 後半の一番いいシーンでワガママだらけの主人公は物語でも見るのがつらいです。 結局子供向けのストーリーなのかもしれませんが、これで感動はできないのではないでしょうか。
- vis********
5.0点
思ったより絵(動き)が粗く、ツッコミどころもいっぱいあったけど、とにかく地元・出雲がアニメーションになったことに感激。錦織監督の一連の島根シリーズとはまた違った趣があった。よく見知っている景色が美しい絵になる喜びは、作品としての評価を越える。 もし出雲に思い入れがないとしたら、評価は思いっきり下がるような気はするけど、珍しく(?)朝イチの回で6割方埋まった映画館で、周囲の反応は良かったよ(良かったね、面白かったねと言いながら帰る親子連れ多し)。 この映画で出雲への関心が増し、ひいては移住しようかなと思う人でも出てくると嬉しい。
- hid********
5.0点
自分が若い頃に行った出雲への旅を思い出し、羨ましくなりました。
- どうたろう
5.0点
出雲がもともと好きなので神在月をもう一度調べてみたいなと思わせてくれる作品でした! 辛いところもありましたが私にとってはとても心温まるファンタジーも希望もこもった映画でした! 出雲行きたくなりました!! ありがとうございました!!
- kan********
5.0点
ネタバレ感動した
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ayu********
3.0点
主人公の取り柄、好きな事が肉親の死でトラウマに、という設定が「竜とそばかすの姫」と被るなー、と。流行ってるんですかね?それと、残った家族との関わり。お互い愛情はあるんだけどイマイチ上手くいっていない感じがあるとか。 小学校程度の子供に自罰的な行動をとらせて、ってところにちょっとにモヤモヤしたので評価★3。ちょっと減点しました。 主人公にとって物語の役目が突発であったに関わらず完遂の義務を負わされた件などに多少ツッコミどころあり。気にしていたら物語にならないんだけど。
- new********
1.0点
このところのアニメ映画の進化の中においては残念な作品。ストーリー、前置きの長い説明など。。 唯一良かったのは各地の風景描写かなぁ。
- HIRO
3.0点
なんだろう…一言で言えば宗教映画みたいだったな。同時期に公開している幸福の科学の「宇宙の法」のように神様の存在だったり、小さな子供には理解できないかも。