本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(2件)
- ちょい悪おおかみ
1.0点
何がしたかったんだろう? 判事の娘を誘拐するのにCIAと傭兵軍団? ハゲやデブや黒人や姉ちゃんの傭兵軍団大したことない雑魚キャラ、というより親父無茶苦茶強い ダイハードが作りたかったのか?けど予算がない 銃撃戦になっても穴1つ空かない どうでもいい車燃やしただけ 息子は言うこと聴かないし、そもそも石黒賢を濃くしたこいつが大学生? 確か肩を撃たれたはずなのに普通に闘う? いくらデルタフォースでも無茶苦茶強い ぼろぼろでいっぱい怪我してるのに普通に闘う 全てが雑です。もはや学芸会 ジャケットに出てくるスーパーカーもSUVもありません。嘘ばっかり、撃たれても血糊さえ出ない ストーリーも雑だし、まだ続編作る気満々 そもそもタイトル詐欺じゃん てっきりデルタフォースのチームが出てくるとばっかり思うじゃん これではCIAが黙ってませんよ 久々のクソ映画中のクソ映画でした 星上げたくないけど仕方ないので星1つ V
- mnk********
3.0点
ライアン・フィリップが制作も兼ねた正真正銘のB級 アクション。 ライアン・フィリップといえば『白い嵐』など昔は線が 細いイメージだったが、本作は敵軍を堂々と独りで やっつけるのである。 逞しくなったものだ。 ところが、何か動きのキレがよくない。 編集がもたついているのか、人間味のあるアクションを 表現しているのか。 観ていてモヤモヤした。 キャスパー・ヴァン・ディーンも出演している。 昔は超イケメンだった。 今でもイケているが、なんだか華がない。 イケメン対決でもあるライアンとキャスパー。 クライマックスのアクションも盛り上がらない。 これは盛り上がらない演出の狙いなのか。 二人が今でもイケメンなのは分かるが映画の素材と しては旬をとうに過ぎたのだろう。 もう一人。 オープニングのクレジットでウィリアム・カットの 名前を見つけた。 懐かしい。 でも知っている顔がない。どこにいるのか探した。 最後まで探した。 同姓同名の違う俳優にしか見えない、昔の知っている ウィリアム・カットはどこにもいなかった。 なんだか哀しい映画だ。 旬の過ぎた俳優たちの萎れた花束のようだった。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。