あらすじ・解説
インターネットや写真撮影、通話、ゲームなどの機能を備え、乗り物としても利用でき、友達になってくれる上に仲間探しもしてくれるロボット型デバイス「Bボット」。しかし、孤独な少年バーニーの元にやって来たのは、オンライン接続もできない不良品のロンだった。アナログなロンはバーニーの仲間を探すことができず、バーニーはロンに友達の作り方から教えることになる。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(57件)
- cs0********
2.0点
ネタバレ終盤ガッカリ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - FM TOWNS
2.0点
評価が高かったので見たが期待外れだった… SNSなどの今風の設定はあるにしても、どこかで見たことのある設定と展開で何度か寝落ちしてしまった。 SNSの設定もイマイチ中途半端な使われ方で、もっと誇張するなりして映画本編に大きく関わりを持たせて欲しかった。フォロワーがどうとか小粒すぎる。 まぁ、子供も向けにはいいのかもしれないが…
- sak********
3.0点
ネタバレポンコツロボットかわいい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - uso********
4.0点
『E.T.』を現代風にアップデートしたらこんな感じだろう。 配信では日本語吹き替え版を見たが、オリジナルのキャストが豪華なので言語版でも見てみたいと思った。一見、そっけない棒読みなセリフに聞こえるのだが、ロンの発する言葉にはどこか温かみと、一抹の寂しさが同居する。日本語の声優さんも上手だったが、ザック・ガリフィーナキスは、天真爛漫な迷惑キャラが得意中の得意だけに、声の基礎を作ったのは彼じゃないかと推測する。 それにしても、『さようならドラえもん』をマンガで読んでから45年以上の時間が過ぎたというのに、いまだにロボットと主人の友情物語には普遍の法則があるようだ。 てっきりピクサー作品だとばかり思っていたが、違うようで、もう本家を越えてしまったとすら思うので、ディズニー作品は侮りがたし。とも思ったが違うようで…
- ゆにこ
3.0点
基本的には子供に安心して見せられる、エンタメ性のある映画だった。3際の子供も楽しんで見ていた(特に逃げたりバトルになったり動きのあるシーン)。 Bボットという世界観やそれを取り巻く子供たちの社会環境などは、考えさせられるものもあり、大人としても面白いと感じるところがあった。 ストーリーとしては少しありきたり感があり、先が読めるところも多かった。また展開が急だったり無茶があったりするところもあって、今ひとつ没入しきれないところもあった。 子供と一緒に深く考えず楽しんで見る分にはいい映画です。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。