作品レビュー(27件)
- nai********
3.0点
ネタバレいつもの記念映画よりは断然良い
このレビューにはネタバレが含まれています。 - hir********
3.0点
ネタバレそれはダメでしょ…
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 佐藤友亮
5.0点
4歳の子供と観に行きました!仮面ライダーの映画は初めてでしたが、セイバーの途中から息子が毎週見るようになって、リバイスにもハマって毎週一緒に見ていたのでとても楽しめました。
- ヤススケ
5.0点
ネタバレ親子愛がメインの人間ドラマ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - maa********
4.0点
記念映画と言っても焦点はセイバー&リバイスに集中していて近作に愛情の強い子供はとても楽しんでいた。バトルシーンも登場ライダーを絞ったメリットもあり盛り上がっている。とは言え50年という時間を感じさせるストーリーや旧作ライダーサービスシーンもあり、ストーリーに若干矛盾もある気もするが子供は気にならないレベルで、上手くまとまっている映画。記念作品としての面とセイバー&リバイス大好きな子供受けの面のバランスが取れている。
- s_s********
1.0点
ネタバレなんだかな
このレビューにはネタバレが含まれています。 - max********
2.0点
ネタバレ家族と約束
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ななし
4.0点
オリジナルキャラクターの家族話が中心という異色作。とは言いつつもこれが結構悪くない。全体的にあらゆる事がコンパクトに纏まってはいるものの、かと言って散らかってもいない…といった感じが心地よい(褒めてます) オリキャラの立ち位置や関係性は過去作や今作の仮面ライダーに関わるポジションなのだが、遠すぎず近すぎず、扱いも小さすぎず非常に良い塩梅である。平ジェネFOREVERの兄弟の扱いを倍くらいに増やした感じ…というと伝わるだろうか。 また最近見られたメタ的な要素とかオールスター要素をほぼ排除しているのも特徴。ちょっと物足りない感があるが野原で歴代ライダーがポコポコ殴り合う映像も結構限界来てるのでこれは良判断だったと思いたい。 あと、個人的には「仮面ライダーの肯定」みたいな要素は余分だったと思う。中盤以降で結構ポッと出る要素ではあるが、最終盤であるキャラクターの別れのシーンにおいて仮面ライダーの精神論を語るなど結構扱いは大きい。ただ、その手の要素はこれまでの映画でも結構やってるし、本作は家族愛の映画なので残された家族を心配するような台詞の方が良かったかなぁと。
- rat********
4.0点
「セイバー」「リバイス」と、一応見てはいるんですが、それほどの思い入れは無いかな。だから劇場版も映画館へ足を運ぶつもりはなかったんだけど・・・ ずるいよね、50周年記念とか、予告にチラッと1号ライダーが、出てくるのとか。 「仮面ライダー」にドップリはまりこんでいたオヤジ世代には、たまらん視覚効果でした。でもね・・・ まぁ、想像の範囲内かな。スーツとかアクションは確かに新しくてカッコいいけど、俺たちの1号じゃなかったな。かなり、本郷剛に寄せてはいたけど、やっぱり違うでしょ。 でも、本編は嫌いじゃないです。 リバイスとセイバーの映画ってことだけど、主役は今回初登場(おそらく一回こっきり)のセンチュリーでしょ。 過去から未来へと時間を飛び交うストーリーではあったけど、面白く見させてもらいました。 中尾さんと古田さんの親子がかなり良かったです。 とは言え、リバイスとセイバーのお馴染みの面々が登場して、みんなに見せ場があるのも、この劇場版ならではって感じで、良かったかな。 ところで、仮面ライダーなのにオートバイに乗るシーンあった?もしかしたらちょっと長い瞬きをしてしまったかもしれない。
- imp********
3.0点
もともと子供向けなので、大人が、、、と思いますが、ヒーロー像の王道ではなかったかなと思います。脚本も練ってあるんだろうけど、まだまだ感が大きいかなですね。 それは、今の時代と私自身の時代との違いかもしれない。でも、ヒーローは頑張ってほしいなと思います。 星3つ、もっと頑張れ!
- mar********
3.0点
ネタバレ脚本は子供向けというより大人向け
このレビューにはネタバレが含まれています。 - nor********
4.0点
思ってたより重厚な脚本でショッカーや1号の誕生までフィーチャーされてたのには驚いた リバイスの主役の前田君はちゃんとヒーローしてて素晴らしかったけどセイバーの主役は奇抜なファッションに加え棒な演技でほんと邪魔だった 前回のゼロワン単体の映画も良かったからリバイス単体の映画も見たいね
- li_********
5.0点
ネタバレ新幹線、富士山、親子
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yst********
5.0点
ネタバレ限りなく100点に近い記念映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - hv1********
5.0点
ネタバレとても無難な出来
このレビューにはネタバレが含まれています。 - mit********
2.0点
ネタバレ総じて酷い。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - pow********
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - Igor44
4.0点
今までのお祭り映画のように不思議なことがあまり起こらず、ご都合主義にそこまで苛まれることの無い感じでした。 レジェンドライダーはご都合主義で良いのでオリジナルが出てきたほうがエモかったかと。 藤岡真威人さんの1号も出す意味があまり感じられなかったものの、藤岡弘さんの喋りを真似していながら嫌味なく仕上がっていたのには驚きました。 中尾明慶さんと古田新太さん、立木文彦さんの演技は経験を積んだ役者さんのそれで説得力があった。 他の方もおっしゃられてますがレジェンドとセイバー陣のいる意味が薄かったですが、いつものお祭り映画ではなく軽めではありますが父と子の時を超えた確執と和解、ライダーに魅入られた男と見覚えのあるメンツによって起こされる奇跡に一時の心の安らぎを得られました。 主題歌は最高です。
- TATSUYA 。
5.0点
仮面ライダー生誕50周年記念作で1971年 2021年 2071年と過去 現在 未来3つの時代を超えた家族愛と約束が描かれており センチュリーの設定やデザインやアクションはカッコよくて好きだし、ライダーがたくさん揃って共闘してるところが激アツで、時を超えた家族愛に感動した。 藤岡弘がやっていた本郷猛:仮面ライダー1号を今度は息子がやるってのもなんかいいね
- adj********
2.0点
リバイス本編が現在いい感じなので、初日に楽しみにして見に行ってきました。内容としてはすごく普通。という印象の作品でした。 セイバーの登場キャラは絞った方が良かったかな?セイバー・ブレイズ・最光しか、しっかりと絡みないなら3人だけでいいと思う。エスパーダ・剣斬と共闘するシーンがあるけど、ほぼ会話なし。セイバーのライダーを無駄に増やし過ぎた弊害がこんなところにも出るとは。冬の映画って、過去作のライダーから現在のライダーへのバトンパス要素を今まで感じていたけど、それも感じられない。 バイスが途中裏切りそうになるところがあるけど、テレビ本編で絆が芽生えて強化フォームになったのに、あの演出いる? センチュリーは何で中尾・古田親子しか変身できなかったの?その辺の設定がすごく曖昧だった。あと未来ライダーなのに、そういう感じも全くなかった。 センチュリーは見た目はカッコいいので、1号との共闘も見たかった。今回の映画は希望としてはセイバーは出さずに、1号・センチュリーメインでいけばもっと話がまとまったと思う。 古田さんがあの年齢で仮面ライダーになれたのが、とても羨ましいと思える作品。あとDa-iCEの主題歌も良かったです。