作品レビュー(436件)
- hey********
3.0点
まず、これまでのアベンジャーズ関連の映画をみてあるのは、大前提。 さらにDisney+で配信されてるワンダビジョンは見ておかないと、いきなり置いてけぼり食らうと思う。 もし余裕あれば、同じくwhat if...も見ておくと マルチバースが理解しやすい。 それと、X-MENは一応見ておくと、途中で何やってるのか理解しやすい。 恒例のエンディング後の映像は、エンドロール途中のやつだけ見ておけばOK。一番最後のは、どうでも良かった。 話が複雑で置いていかれないようにするのが大変。 そして、なぜ?あれはどうなった?が放置されたような気がするので、今後回収されるとよいな。 それとも、あのまま終わりなのかなぁ? 見終わった感想は、疲れた だった
- apz********
1.0点
つまらん。 全然、泣けないし、ただ、気持ち悪かっただけでした。 目玉が落ちたり、皮膚が剥がれ落ちたり、目から手が大量に出てきたり、見ていて、本当に、気持ち悪かった。 アクション映画ではなく、ホラー映画でした。 ジャンルは、間違っていると思う。 ジャンルは、ホラーにするべきだ。 「うぇ〜」と、吐き気が出た。 途中退席する人や寝ている人もいた。 物語も、暗いし、滅茶苦茶で、知らんキャラばかりでした。 しかも、すぐに、死んで逝った。 ワンダも、滅茶苦茶だった。 ワンダは、敵になっているし、ひどい人物になっている。 もう、マーベルもソニーも、終わりだ。 つまらんし、全然、泣けないし、ただ、気持ち悪かっただけでした。 最低でした。
- cho********
5.0点
あまり詳しくないのですが、前作ではストレンジ他のカーマタージで修行した者は手で不思議な円を描くと(現在の)別の世界へ移動できるぐらいだったはず。でも今回は「マルチバース」つまり「多元宇宙」でほぼ自在に過去未来現在のどこでも移動できるようです。これが複雑極まりない。だいたい「多元宇宙論」を理解できる人などそうはいないと思います。蛇足ながら僕の把握できる「多元宇宙」はフレデリック・ブラウンのSF小説「発狂する宇宙」の中で「想像できることはすべて実現化されている」等という部分。つまり、僕が君が彼が彼女が想像(空想でもいい)したことは、「どこかの宇宙・次元でかならず存在している」という事・・ねえ、ワクワクしませんか?・・ご興味ある方はお読みくださいw さて本作ですが、ちょっとストーリーを書くとすぐネタバレになりそうなので、印象を語ることにします。まずは映像、CGに関して優秀なのは言うまでもないけど、6年前の前作の方が驚愕、興奮は大きかったと思います。僕はこの「マルチバーズ・・・(長いので省略w)」を観る前にブルーレイで前作を見ておさらいをしておきました。公開時に劇場で観てはいたのですが、ほとんど忘れていましたw 前作のCGの方が優れていたというのはヘンですが、あの映画ではまるで 【立体万華鏡】ともいえる不思議な体験に心地よく酔いしれました。 本作では「マルチバーズ」、もうどこでも行っちゃいますwが、意外と衝撃度が大きくない。開巻から「アメリカ(?)」という少女を守るべくドクター・ストレンジが悪戦苦闘の連続。そこで助けをもとめるのがアベンジャーズの元仲間「ワンダ(スカーレット・ウィッチ)」です。このへんまでは嬉しくて興奮しますw さて、続きは・・ネタバレになるので言えないですが、なんかなあ。。 2Dで観たせいもあるか、意外にCGが冴えない。ストーリーは混沌、いつも自信満々のストレンジも迷いに迷う。いやストレンジってもっと強かった気が。。 今回の敵が強力すぎるのか・・ うーん、ちょっと肩透かしかな?充分面白いのだけど、最近で言うと「スパイダーマン」シリーズと比べると、やや差があると感じました。他の映画ではまず観たことのない、この多元宇宙というテーマが大きすぎたのかもしれません。脚本も充分練れていなかった?あるいは途中で監督が前作のスコット・デリクソンからサム・ライミ(好きだけど)に変わったのもやマイナスなのかと思ったり。。 とはいえ、まだ続く「ドクター・ストレンジ」、アベンジャーズのメンバーも大分いなくなって寂しいので頑張って欲しい。期待もこめて☆5つとします。
- yms********
4.0点
典型的なマーベル映像、とても綺麗で迫力がある。 ストーリーとかあまり考えずにただ映像を見るに限る。 痛快娯楽大作の坩堝にハマるのが吉。 実際に他の作品のHEROやら登場人物やら有名な物からそうでない?ものまで いっぱい出過ぎ。 だけど、そこがいい加減すぎて良い。 マーベルコミックなんだからね。 但し、映画館を選ばないと余り音がよくなかったりする。要注意。
- Mちゃん
3.0点
様々な世界を行き来する 目まぐるしい展開が幻想的で 美しいと思いました。 物語は在り来たりな内容で 新鮮さは感じられませんでしたが 頑張るおじさん達の姿が渋くて 観てて楽しかったです。 ゾンビ&ホラー映画みたいになってて 方向性がブレていってるような 不安感がありますが… 新作が出る度に身体に鞭打って 頑張ってるおじさん達の 今後が気になります。
- ya_********
2.0点
前作のドクター・ストレンジは見たので見に行ったが、他の知らないキャラが沢山でていて関連が分からない。説明もない。 敵の魔女がなぜあんなに執拗に攻撃してくるのかも今一理解不能。 本当に子どものためだけに宇宙を滅ぼすなら、自己中もひどすぎる。 映像は素晴らしいが、戦いばかりで、場所をマルチバースに移しただけでストーリーは単純、奥行きがないので面白くない。 世界的にヒットしているのは競合がないからなのかもしれない。
- sak********
2.0点
他のmarvel作品と全く同じ。 キャラが違うだけでやっていることは皆同じ。前作のような世界観ではなくなり、超人世界になっています。
- uso********
2.0点
ネタバレ喪失と復讐の連鎖
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 中3
4.0点
ホラー好きアクション好きな自分にとっては楽しめたのですがドクター・ストレンジ感ある戦いはあまりなかったです。ホラー好きならおすすめかも!
- son********
2.0点
エンドゲーム以降、マルチバースに舵を切ったのは、今となっては裏目も裏目。 大失敗としか言えません。 ロキ、スパイダーマンまでは他ユニバースとの交錯は「事故」として描かれています。 しかしこの作品で各登場人物が多元宇宙に能動的にアクセスできるようになってしまったのです。 ここからはもうどうやっても整合性がとれません。フランチャイズに大量の登場人物が投入され、もうすでに悪い意味の混沌でしかありません。 言うなればもうなんでもありです。 「今の私は殺しても死なんぞ!」 まさにその通りです。MCUはゾンビになってしまいました。 大往生のトニースタークさえ、子供や女や動物になって登場させられるわけですね。 そのうちウルトラマンやらなにやらもMCUで映画化されるんでしょうか笑
- Riff
2.0点
ネタバレ普通に面白くなかった
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sti********
4.0点
ネタバレさすがサム・ライミ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tarou
5.0点
ネタバレ影との戦い
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kou********
5.0点
IMAX3D字幕、MX4D吹替にて2回鑑賞しました。私はこれまでほぼ全てのMCU作品を鑑賞済みなのでしっかりと本作を楽しむことができました。本作は過去のMCU作品の中においても非常に完成度が高く、キラリと光る異質さも備えた作品はだったと思います。 イルミナティの扱いに関して賛否があるようですがそこはマルチバースを扱う本作では重要なポイントではなく、むしろ本筋の話を盛り上げるための一つの仕掛けに過ぎません。なので、そこに否を唱えるのは私はこの映画をしっかり捉えきれてないなと感じます。 サムライミ作品は旧スパイダーマン3部作のみ視聴してますが、随所に似通った演出が見られ、同監督作品だなというのも感じられ楽しかったです。 また3回目も観たくなっており、非常に良い映画体験ができました。
- obe********
2.0点
ネタバレ期待外れ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - pac********
5.0点
ネタバレ評価が分かれる理由がわかった。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - saku*****
3.0点
ネタバレワンダには幸せになってほしい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - xyx********
3.0点
ネタバレ実質死霊のはらわた4
このレビューにはネタバレが含まれています。 - nqs********
1.0点
ネタバレこの映画はMCUの中で必要か?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - hmc********
2.0点
ホラーホラーって、普段どんな映画見とるんや。こんなもんいわゆるディズニー映画と同じレベルのホラー感やろ。ドラえもんでも観ててください。 映画としてつまらんし、マルチバースの題材自体おもんないから、これを引っ張って行ったらMCU自体大丈夫か?って思うで。もうみんな飽きてるんだろうけど、金かかってて派手だから面白くなくても全然見れちゃう。 スコセッシの言ってることは正しい。 そして、方針転換したDC系の映画の方が断然面白い。