あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(4件)
- cel********
4.0点
ネタバレ暇人と呼ばないで
このレビューにはネタバレが含まれています。 - バラリーナ
1.0点
耽美的な映像という噂につられて、初めてこの監督作品を観ました。 風物などでイギリスの監督なのは納得した。でも、何が言いたいの?サッパリわからん。寓話を読み取ろうとしても、感じるもの無し。 訳わからなさで煙に巻いて、そこが芸術的な感じだよね〜〜って、そういうもの好きな一部の人々に受けるのかしら? つまらなくて、途中でやめようと思ったけど、最後の方でどんでん返しがあるかも…と思って観てしまった。時間の無駄でした。
- youch
3.0点
ピーターグリナーウェイに、ハマったきっかけの ひとつの映画でした。 ほんとに淡々と物語は進んで行く中 画面上に1~100までの数字が 順に出て来ます。 しかも画面の中に あたかも装飾のように、数字が。 脳の中では 数字を追うのと、物語を追うのとで だんだん混乱状態になります。 (それが監督の意図だったのかしらん?たぶん) 考えれば、そんなに必死に数字を追わなくても良いんですけどね。 でも、順番に数字が出てくると 数えてしまいますよね?条件反射? で、溺れるんです、数に。 まんまとハマりました。 ピーグリ、やるな~とほくそ笑んでしまいました。 でも、物語自体は。。。。。 何年も前に見たっきりなんで、ほとんど覚えてません。。。
- fbx********
4.0点
ほとんど趣味で撮ってるとしか思えないグリーナウェイ。 ひたすら自己の内面世界に耽溺する作風は他者との 相互理解を求めているとは到底思えない。 我が道を行く。そういう趣味にはまる人しか鑑賞に堪えられないのだろう。 私は大好きですが、グリーナウェイの言わんとすることは半分も理解できてないでしょう。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。
受賞歴
カンヌ国際映画祭第41回