不公平すぎないか?
- bad***** さん
- 2009年5月18日 21時25分
- 閲覧数 521
- 役立ち度 2
- 総合評価
前科者のドイルとおっとり青年ウェイド。ドイルの銀行強盗に無理矢理つきあわされたからといってあの結末はないのでは?あまりに、不公平。ウェイドがいくら知事の娘を助けたからといって強盗の片棒をかついだ(無理強いされたとはいえ)事実は消せないでしょう。また、記者もドイルとウェイドが共犯だった証拠を掴みますが、ドイルが警察に射殺されたと知ると記事を捨ててしまいますよねえ、これもないんじゃないの!「悪いことしているとドイルみたいになっちゃいますよ」というご教訓映画なの、これ?ウェイド、調子よすぎ。それに比べてドイルはかわいそすぎ。ウソをついているのはドイルなのにね。
一時的にせよ盗んだお金のありかを隠してドイルにウソ教えてたじゃない。あれだってお金を独り占めしようとちょっとでも思ったってことでしょ。ウソつきね。き~っ。
カンザス経由→N.Y.行きというからロードムービーかとおもったけどちがうのね。
マット・ディロンファンとしては結末に腹がたつ映画。可愛そうなドイル=マットに★1個追加で配役は4よ。イメージワードの「悲しい」はドイルに思い入れるあまりです。しくしく。
詳細評価
イメージワード
- 悲しい
このレビューは役に立ちましたか?