“Lovely to Look At”♪
- bakeneko さん
- 2018年11月6日 16時01分
- 閲覧数 331
- 役立ち度 1
- 総合評価
1933年にブロードウエイで上演された、アリス・デュア・ミラーの同名原作を舞台化したジェローム・カーン作曲のミュージカル“ロバータ”の映画化作品で、アイリーン・ダン、ランドルフ・スコット、フレッド・アステア、ジンジャー・ロジャースが競演している他に、ファッションモデルの一人として、デビュー仕立てのルシル・ボール(24歳)が顔を見せています。
名曲:煙が目にしみる(Smoke Gets in Your Eyes)♪や、“Lovely to Look At”♪といったヒット曲を生み出したブロードウエイミュージカルの映画化作品で、パリの名ブランド:ロバータを相続したジョン(ランドルフ・スコット)と専属のデザイナー兼マネージャーで亡命ロシア皇女のステファニー(アイリーン・ダン)の恋の戸惑いと、パリに招聘されたインディアナ州のジャズバンドのリーダー:ハック(フレッド・アステア)とポーランドの伯爵夫人を剽窃しているアメリカ娘:リッチー(ジンジャー・ロジャース)の意気投合の2つの恋愛模様が歌とダンスとファッションを盛り込みながら展開します。
ロシア革命から20年も経っていない1935年という時節を反映した、ロシア革命からの亡命貴族がパリに根を下ろしていた文化背景や、準主演のフレッド・アステアがロシア系移民であることから、ロシアネタや歌曲も作中に採りいれられていて、“Russian Lullaby”♪等には、バラライカの演奏も添えられています。
フレッド・アステア&ジンジャー・ロジャースは、“I’l be Hard to Handle”♪、“Smoke Gets in Your Eyes“♪、“Lovely to Look At”♪の曲に乗ったダンスを魅せてくれますし、アイリーン・ダンも“Russian Lullaby” ♪、“Smoke Gets in Your Eyes“♪、“Lovely to Look At”♪、“Yesterdays”♪、の歌を聴かせてくれます。
また、恋愛ドラマパートもしっかり描きこまれていて、後にジョン・ウエインが引き継ぐまで“無骨な西部劇の顔”となるランドルフ・スコットが洒脱な恋愛お芝居が出来る好青年であったことにも驚かされますよ!
ねたばれ?
1、 一般的に露出&体の線がはっきり見える服って男性は好きなはずだけど(当時のアメリカは保守的だったんだな~)
2、 “ロバータ”は、1952年に劇中曲でもある“Lovely to Look At”のタイトルでMGMでリメイクされています(ヒロイン:ステファニーはキャサリン・グレイソン、相手役はもちろん、ハワード・キール、競演はレッド・スケルトンとアン・ミラー1)。
詳細評価
イメージワード
- 笑える
- 楽しい
- 悲しい
- ファンタジー
- スペクタクル
- ゴージャス
- ロマンチック
- 不思議
- パニック
- 不気味
- 勇敢
- 知的
- 切ない
- セクシー
- かわいい
- かっこいい
- コミカル