あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(4件)
- ea0********
5.0点
まだドラクエやFFの誕生前の製作・公開だったと思いますが(「ハイドライド」はあったかな?)、怪物を倒したり危険な相手と駆け引きして、アイテムをゲットしたり情報をもらったりして進んで行く展開と言い、中世の冒険ものに宇宙SFが融合した世界と言い、魔術で毎日場所が変わる悪の空中城(普通の手段じゃ絶対に行けない!)に、炎のひづめを持つ天馬(?)に乗って到達するなど、まさに現在ちまたに溢れるロールプレイング・ゲームのルーツとも言える内容の映画です。 公開当時は、王子が主人公の中世の冒険ものとレーザー光線や宇宙船なんて世界観について行けない人も続出した様ですが、今なら「ファイナル・ファンタジー」シリーズの「飛空船」だって自然に受け容れられる時代ですから違和感ないでしょう。 タイトルロゴにも飛んできて映ってたと思いますが、5つ又の手裏剣みたいな武器……確かマグマの中から拾うアイテムですが、あれがカッコイイ!! その空中というか宇宙?に浮かぶ悪の城にさらわれて拉致された姫を救い出すために冒険の旅に出る王子の物語です。 騎士と言うか「スター・ウォーズ」のストーム・トゥルーパーと言うか、そんな外見の敵兵(要するにザコキャラ)が撃たれて首が飛ぶと、中から内臓みたいなのが出てくるとこ等、異様な演出もありましたが、独特の世界観があってよかったです。 そして、冒険を盛り上げるジェイムズ・ホーナー作曲の音楽がまたイイんです!サントラ盤CD(輸入盤)が、段階的に3種類も発売されたのには参りましたが、結局どれもゲットしました(サザンクロスレコード、SCSE、スーパートラックス)。 最後に出たスーパートラックスのプロモ盤は2枚組の完全盤でした。
- あきら君19号
4.0点
昔、中学生の頃に購読していたパソコン雑誌「ログイン」に掲載されていた頃が懐かしい。ゼルダの伝説もかなりこの映画に影響受けてますね。ジェームスホーナーの音楽がいい。
- tan********
1.0点
公開時、劇場で見てしまった… 生まれて初めて、スクリーンにポップコーン投げつけたくなった最悪な作品! あれから30年以上経ったのに、タイトルも内容も覚えてる(T_T) そんな悪夢を見たいなら、是非(≧∇≦)
- fbx********
1.0点
まあ、この時期の特撮はこんなもんですか。 でも、特撮に頼りすぎ。RPG好きは別に映画にそんな物求めてないですよ。 それならゲームをします。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。