ユーザーレビュー一覧
-
サッパリ知識ゼロのおっさんが思う事…
そもそも、クオ・ヴァディスという言葉の意味が分からずに観た。鑑賞してたら「あぁぁ、そう言う意味!...
- sou***** さん
- 2020年11月30日 23時11分
- 役立ち度 0
-
キリストの幻影が登場しないのは残念
分かりにくいなリギアはマルクスを嫌いでは無かったのか?なんかローマの男はみんな女に愛されてるんだ...
- amenic_amenic さん
- 2020年8月10日 22時14分
- 役立ち度 0
-
まさに、怪演️
ピーター・ユスティノフ、目、身のこなし、声の強弱、なにをとっても場面場面で最高の演技!本当に凄い...
- aid***** さん
- 2020年7月12日 9時07分
- 役立ち度 1
-
ピーターユスティノフ
ローマ帝国の暴君ネロのまさにやりたい放題な行動とキリスト教への迫害を軸に絢爛豪華なセットと衣装、...
- al2***** さん
- 2020年7月3日 16時19分
- 役立ち度 2
-
「クオバデス」にしませんか、今後。ダメ?
暴君ハバネロ、じゃなくて暴君ネロのお話。「クオ・ヴァディス」って書きにくいし言いにくいので日本公...
- T-800 さん
- 2013年1月27日 16時08分
- 役立ち度 7
-
ストリジル!
映画というのは年を取れば取るほど気づくことが増えてくる。当たり前だが。 ラテン語の授業で“Quo va...
- kinchan3 さん
- 2011年12月30日 21時52分
- 役立ち度 3
-
お魚マークの秘密結社!
※このユーザーレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
- bakeneko さん
- 2010年3月3日 15時24分
- 役立ち度 7
-
半世紀以上前のスペクタクル
以前一度視聴しかけて挫け、今回再挑戦。168分と長く、また話が動き出すまでややかったるい。ここを乗り...
- 青猫 さん
- 2010年2月2日 7時20分
- 役立ち度 1
-
ピーター・ユスチノフ
ポアロの印象が強い彼。他にもいい映画はある。これは悪くない。彼の印象が変わるかも。
- bellmorrissey さん
- 2010年1月25日 10時19分
- 役立ち度 4
-
通説ではローマの大火の犯人はネロではない
ノーベル文学賞をとった作家の代表作の映画化。2001年にもポーランドで映画化されているけど、こっちの...
- gan***** さん
- 2009年5月5日 23時45分
- 役立ち度 2
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
3.44 点 / 39件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?