あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(37件)
- SN
3.0点
ネタバレ再鑑賞
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 1048
1.0点
深夜地上波を録画 数分でギブアップ…
- hik********
2.0点
まあ率直に言ってエディ・マーフィーだからまだ見られたレベル。他の人選だったら完全に終わっていた。 他はストーリーといいCGといい、学芸会レベル。
- veg********
3.0点
既に多くのレヴューで言われている様だけどエディのギャグはスベリまくっているし悪魔があまりに簡単にエディにやられてしまっていたり… 全盛期、人気沸騰中のエディ・マーフィーの集客力はとんでもなく強力だったのはワカるが これだけいちいち彼にカッコつけさせているのはヒいてしまう 悪魔にとどめを挿すときの表情が代表的。 それとこれも他レヴューで有ったが チャールズ・ダンスが悪魔に、変身中は良いが変身後(本来の姿?)のVFXシーンは当時もやや違和感を感じたけど今回観たらアチャー↷となってしまった。 とにかく今の感覚で観ると いろいろな点で薄っぺらい映画でザンネン、となりました。 良かったのはヒロインのルックスと チャールズ・ダンスの演技と存在感。 しかしゴールデンチャイルド役が女性だった事はつい先程知ってびっくりした!
- sat********
3.0点
昔見たが、確かチベットの神の子が出てきて、くらいしか覚えておらず、午後ローでやってたから視聴 昔の作品だし、今の感覚でCGが安っぽいや酷いと酷評は的外れなのでそこはさておき、全体的に面白くなりそうなテーマなのに、消化不足というか、イマイチ突き抜けてない感じ ゴールデンチャイルドがチベットのダライ・ラマ系の神の子なのは、適度なファンタジーで雰囲気あっていいが、やるならインディジョーンズくらい突き抜けて欲しかったが、どうも話もアクションも中途半端 ビバリーヒルズコップほどエディ・マーフィーのトークやアクションのキレも無いし、当時インディジョーンズ系の冒険活劇が流行ってたから、とりあえず人気のマーフィー入れて話作ろうってのありきで作った感じ 敵が最後あっさりやられすぎだし、「あのキャラどうなった?」ってのも多く放置プレー気味だったし、神聖なチベットの神の子を、最後わざわざアメリカ文化バリバリにして、お得意の「アメリカNo. 1!」にする必要もあるのかねえ?(まあこれは時代的にそこまで配慮してなかっただけだろうけど) 何より他の人が言うように、チャイルドが神の能力でどう世界の平和に関わるのか(まさかチベットの寺院限定?)、前のチャイルド千年前?殺されたらしいが、それ以降と、このチャイルド生まれてからどう変わったのか?、悪魔はなぜ殺したがるのか(なんであいつと仲間だけ白人なんだ...)、マーフィーがなぜ選ばれし者なのか、とか大きいとこがよくわからん なんで水飲んだら火消えたのかとか、龍女はなぜずっとあそこでタバコ吸ってたのかとか(空飛んできたの?)、あんな危ない剣そもそも廃棄しとけよ!って感じだし、あれこれ説明不足で基本設定が緩すぎなんだよ... 全体的にもう少し面白くできそうだったのに、取り敢えずマーフィーありきで冒険ファンタジー作りました感のせいで、全体的になんか物足りないが、星1つけて酷評するほどでもなく、それなりには楽しめる
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。