作品レビュー(5件)
- kum********
4.0点
ジャンルで言うと青春ロードムービーになるのでしょうか? たぶんかなり低予算映画で出演者もみんな無名なのかな? バンド仲間が伝説のマネージャーと出会ってあれこれ・・・という話なのですが、バンドを組んでる若者達がみんなそれぞれ個性があって面白い。伝説のマネージャーもなんか不思議でかっこいいです。 映画の中で流れるサーカスモンキー(だったかな?バンド名です。)の曲も何気にいい曲だし、映像もなかなかいけてた気がします。(かなり昔にみたので。) 私は今でもこの映画大好きです。 全体的にゆるーい感じの映画なので肩の力を抜いてどうぞ。
- jph********
5.0点
この映画どうしても観たくて、かなり遠くの映画館まで観に行ったのを憶えている。(しかもレイトショー) 無名の監督で無名のキャストの超低予算の映画を なぜあんなに観たかったのか、今となっては紫の煙の中だが、なぜか強烈に引き付けられた。 結果、この勘は大当たりだった。 今でも何度も観てしまうぐらい大好きな映画の一本になった。 ストーリー自体はどうということもない よくある話だ。しかし登場人物が魅力的で、それと音楽が映画を引っ張っていく。 内気すぎて客の方を向いて歌えないボーカル・トニー 女好きで理屈っぽい、マザコンのドラムス・チャーリー 腕はいいが、マリファナ中毒のギター・ウィン 短気でケンカっ早い問題児のベース・エリック 無口だが伝説のマネージャーと呼ばれる ライナス みんな愛すべきキャラクターで、彼らの創る音楽も そんなキャラクターにあった音楽で親しみやすい。(初期のステレオ・フォニックスみたいな感じ) この映画を観るたびに想う事がある。 奴らも売れてプライベート・ジェットにでも乗っているか それとも まだあの汚いバンドワゴンで がんばってロックしてるか・・・ やめちまったとは おもいたくねぇのさ!
- jim********
5.0点
バンドマンの話ですが、酒、ドラッグとかでボロボロの話ではなく、爽やかでした。とくにバンドの音楽が良く、サントラを探しまわったのですが、廃盤でどこにも売ってなく、がっかりしたのを覚えています。
- hak********
4.0点
音楽にひたむきな主人公たちの成長に感動しました。巨匠のような素晴らしい映像美があるわけでもなく、有名な俳優たちの好演があるわけではないです。心に響く何かが伝わる良作になってます。公開当時、まさかこんなに秀作な青春映画になっているなんてとびっくりしたもんです。なぜなら最初のレコード屋でのシーンの撮影現場の横を通ってて、大学の自主映画かなにか撮っているのだろうと思ってましたからね。 SCHOOL KIDSというレコード屋で、よくCDを買いに行ったもんです。いろんな意味で思い出深い、多くの人に見てもらいたい、とても素晴らしい小さな映画でした。劇中のバンドの音楽もオリジナルでかっこいいしね。
- kon********
4.0点
5、6年前に深夜のロードショーで放送してた。 一癖も二癖もあるメンバーが集まるところから始まり、 バンドの成長とメンバーそれぞれの葛藤を、 ワゴンでのツアーと共に描かれている(という内容だった気がする) ぜひ、もう一度観たい映画。