あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(86件)
- エル・オレンス
3.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - あき
2.0点
夜しかない街、毎夜記憶を書き換えられて別人になる人々。雰囲気のある映像なんですけどね。記憶モノって信じられません。そんなに簡単に記憶は操れないと思ってしまいながら見てました。
- マルコ ポーロ
2.0点
Cに近いB級だ。全てにチープ感があり過ぎ。せっかくいい俳優を揃えて、舞台装置も豪華なのに、もう少しどうにかならんものか。ストーリー展開のまだるっこさ、コミカル宇宙人に、安直過ぎる超能力のフル活用ときては、渋い演出をしようにも台無しどころか、滑稽。ダークなムードだけで押しきろうとしても、ムリだ。最後まで白けて終わった。
- bar********
3.0点
ダークシティ。ダークな色合いのSF映画という感じの印象ですね。 認識における問いかけを持ってきたのは面白かったんじゃないかと思います。いいポイントです。設定もよく練られていて、謎に包まれる前半と、徐々に謎が解けていく後半でしっかりとつないでいる。 ただそういった問いかけの内容の深さと、定番のミステリーのルールを押さえている以外は、ほぼ見る価値のない映画だと思います。演出も安っぽくて無意味な派手さがある。シーンの描写の仕方は悪くないが、キャラクター描写は中の下だと思います。 今のSFアクション映画につながるような表現はあると思います。アメコミ映画とかにある超能力アクション映画とそっくりです。そういったものは実際たいしたことがないと言われていますし、その源流にあるからといって、この映画が評価される必要はないと思います。派手な爆発や衝撃的な演出で、中身がないのを誤魔化しているだけですし、キャラクターも上っ面だけ整っていて底がありません。そういったものは非難されてしかるべきです。 平凡なエンタメ作品レベルのクオリティはありますので、それと上記の認識における問いかけが興味深かったので★3です。
- zaw********
4.0点
かの有名なクリストファー・ノーラン監督の「インセプション」にも影響を与えた本作。序盤だとあまり「インセプション」の要素は感じられなかったが、途中からの大胆な特撮・CG演出で思わず納得。当時劇場で観た人たちは驚いたろうなあ。 肝心の内容は思ったよりも哲学的で、自分達の生活に置き換えて考えるとゾッとする…。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。