あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(192件)
- ike********
4.0点
ネタバレえぐい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sei********
1.0点
つまんない映画た。何を伝えたいんだ。円都?今でも中国人が爆買いでコロナ前には押し寄せて来ていたし。内容がお粗末で音楽も意味不明。小林たけしが音楽担当だからか?チャラも桃井かおりそして、山口智子、大塚寧々の役割がまったくわからん。監督もあほか。 つまらん時間によく耐えたと自賛したい
- koko
5.0点
1996年公開作なのに2022年に観ても全然古く感じない この世界観素晴らしい。 英会話がネイティブじゃないとか中国語がどうとか、色々細かいこと言う人いるけどネイティブなんてほとんどいない日本においてそこどうでもよくない?と思っちゃう。 別に海外に、世界にウケなくてイイじゃん? この独特の世界観の中、山口智子と江口洋介が浮いてたけど他のキャストがとにかく素晴らしかった。 伊藤歩、Chara、三上博史、渡部篤郎、最高だった。 これ、SFみたいなもので、特に在日をもちがて日本を下げてるわけでもなく、普通に楽しめる作品だと思う。 結構バイオレンスな描写もあったけど、そこも静かな雰囲気の中メリハリついてて良かった。
- wit********
5.0点
なんと、私は最近この映画見た。25年経ってから観たという。。笑。私はこの世界観、背景など、美術部門的に見てすごく良いと思いました。俳優達のセリフ、どれだけ練習したのだろう。。。など、内容よりもそっちに気を取られてしまいまして。。。時代背景的にあの時代は、出稼ぎ労働者がホントに一攫千金狙って日本に来ていた時代だったし、人生、カネだけじゃないんだよ。ってのを言いたい映画なんだと思うけど、それ以上に、引き込まれる世界観の方に見入ってしまい、内容どうでも良くなった。笑笑
- kai********
4.0点
この映画の評価すべきポイントは (1)世界観 (2)音楽 (3)役者陣の魅力と覚悟 この3点だと思う。 世界観が唯一無二でアジアっぽいけど日本の文化も濃いイェンタウンという独特の街を作りあげていた。charaの音楽もカッコいい。あえてあの世界観で分かりやすいアイドルなどではなくcharaというカリスマファンタジー歌姫を起用したセンス。また、役者陣の演技、なにより言語が凄かった。 全員日本人なのにあそこまで外国語が飛び交う台本・・・ かなりチャレンジングな内容であるにも関わらず違和感なく見られた事が本当にすごい。中国なまりの英語のイントネーションなどかなり練習したと思う。キャスト全員輝いていたが、中でも伊藤歩のあの若さでの覚悟を感じた。充分今でも活躍している女優さんだとは思うが、スワロウテイルを鑑賞した今、もっと大物怪演女優として輝いてほしい。 映画のラストはしびれる。先が見たいけど、ここで終わるのもまた良い。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。