死国
作品レビュー(41件)
- たーちゃん
1.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - cyborg_she_loves
2.0点
この映画の撮影・公開時点で、夏川結衣さんは30歳、栗山千明さんは(なんと!)14歳。この2人の美女のこの年代の映像が見れるというのが、今この映画を見る最大の価値であります。 といっても、栗山千明さんは後半50分間のみ、しかもすべて白装束の幽霊の姿ですんで、その美貌や絶品スタイルを存分に拝めるというには程遠いですけれど。 ちなみに私個人的には、夏川結衣さんは、10代・20代よりも30台(たとえば「結婚できない男」)の方が断然好き。 美人です。 ただし、この映画に関しては、演技は(失礼ですが)ヘタです。 ホラー映画としては、(当時は相当ヒットしたようですが)少なくとも今のホラーファンの目から見れば、まず最低レベルの作品です。 ぜんぜん怖くありません。 「死者が復活する」ということを描くだけで観客がキャーキャーいって怖がるような、のどかな時代は、もう終わりました。 ホラー映画を期待する皆さんは、見ないことを強くお勧めします。「金返せ」モードになることは間違いないです。
- jmk236
2.0点
高校生の時、リング0と一緒に劇場で見た記憶があります。 夏川結衣が凄く地味に見え(仲間由紀恵と比べてしまった)、栗山千明が「怖い、気持ち悪い」と感じてました。当時は凄く怖かった。 今回、自宅で見て、夏川結衣のあまりの綺麗さに驚き、栗山千明はただの美少女に見え、その自分の反応の驚きました。22年で自分の美意識変わったなあ。 話は全然怖くなかったです。
- tatitukusumaegam
2.0点
怖さよりも腹立たしいラストでした…
- asa********
4.0点
日本の、小さな村の独特な風習とか、ノスタルジックな雰囲気がツボでした。 ジャンルとしてはホラーなんでしょうが、登場人物がギャーギャー喚かず、静かに恐怖を飲み込んでいるため、文学的で軽々しくない印象でした。 映画館で初めて見た時は、何か知らんが余韻が半端ない・・・と思い、 2度目(レンタルで)の時は、ひたすら切なかったです。 ただ、莎代里が蘇る沼がバスクリンとスライム使ってる?みたいなチープさがあってちょっと残念でした。 めちゃくちゃいいよ!と皆にオススメしたい映画かは微妙ですが、個人的にはすごく好きだし、心に残っている映画のひとつです。
- zzr********
2.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ガオジラ
3.0点
日本特有の古きホラーの怖さと匂い立つ陰鬱さに引き込まれていった 栗山千明ちゃんの瑞々しい佇まい、夏川結衣さんの美しさもいい雰囲気だったのに、筒井道隆の演技がいま一つ惜しいと感じた さよりのことをそんなにも愛していたことがあまり伝わらなかったので(棒)、ラストにいきなり沼に飛び込んで行ったのも目が点になってしまった もっと演技力のある俳優だったらより切なくて感動移入できた気がして個人的には残念
- kur********
1.0点
栗山千明ちゃんが可愛かっただけ。 本を読んでから観たのだが、残念な映画でした。 主人公のイメージは、栗山千明合っていたのですが、演出が本のイメージを全然出していなかった。安物のホラーという感じ。
- nig********
1.0点
ネタバレ眠くて仕方ない
このレビューにはネタバレが含まれています。 - zer********
3.0点
ネタバレ夏川結衣が美しい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - lug********
1.0点
ネタバレゴミ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - afu********
5.0点
こんなに切ない物語はない。 死してなお好きな人を想いつづける気持ちが哀しく、美しいです。 昨今の馬鹿げた恋愛作品ばかりみている若者は骨バキバキシーンまで見て感涙することでしょう。
- apple_s
2.0点
ネタバレ苦痛だった
このレビューにはネタバレが含まれています。 - blu********
5.0点
昔から大好きな映画でちょくちょく見返します。 最近の和製ホラーには無い、この感じ。子供の頃、田舎のあの恐い感じが何とも好きです。 ゾクゾクする空気感、土俗感、懐かしき恋心、儚さ、 奥ゆかしいホラーが大好きなんです! そして素晴らしい音楽!なかなか手に入りませんがサントラを見つけたら絶対買った方が良いです! 狗神も同じ原作者で、素晴らしい映画です。 都会では味わえない上質のホラーをこれからも期待したいです!幽霊ががんがん出てくるのはもうお腹一杯です!
- dra********
4.0点
四国の山々の神々しい景色、さらに田舎の神社の境内が雰囲気が素晴らしい。主要4名のキャストが素晴らしかったです。 行ってみたくなったのは、さびしんぼうの尾道以来か。まだ野村町には行けてないですが。。。
- ave********
5.0点
いわゆる「切ない系」のホラー映画です。 「仄暗い水の底から」「リング0バースディ」と並んで3大「切ない系」ホラー 定期的に見たくなる作品です。
- met********
4.0点
IV
- mah********
3.0点
設定は良いし内容も悪くはないですが若干盛り上がりに欠ける印象でした。 ですが非常に日本のホラー映画の技法を持って作られた所もあり、またそれが大変良く生きていた場面もあり思わず親指が立つようなシーンもありました。 主には光を使った演出で、以前見た某ホラー映画でも使われていた時には「恐怖演出としては」妙に幻想的に見えて綺麗な演出に見えた為微妙だと思っていました。 ですが今作においては怖い演出と言うよりは黄泉の国(の人)と現世(の人)が繋がる様なシーンで使われていたので、同じ様に感じる中でミステリアスに感じ非常に好印象でした。 あとはロケーションが素晴らしく田舎の独特な静けさと怖さが非常に生きてました。 日本の不気味な風土、風習が合わさり今作の全体的に漂う怖さ不気味さを演出してましたし成功していたと思います。 あと非常に良かったのは、多くの方も褒めておられますが栗山千明さんの見事な演技です。 非常に台詞の数も少ないにも関わらず、その佇まい一つで目を引くのは持ってるものあっての事でしょう。 文也と比奈子が結ばれた後、二人の前に出てくる時の死んだ人感は非常に素晴らしいですね。 先ほどとはまた違う光の演出と込みで莎代里のこの世の者じゃない感を出す演出はゾッとするばかりでした。 強いて言うならラストで文也と黄泉の穴に潜る時に構えて潜るみたいな仕草が垣間見えてたのが非常に残念でした。 ですがそんなの本当にわずかな事で評価を下げるには至りません。 トータルとしては今作は栗山千明のアイドル映画みたいな物でもあると私自身は思ってる所もあるので問題無いですし、15歳の栗山千明を十分にパッケージング出来ていると思うので満足です。 出来れば主題歌なんかも歌ってれば素晴らしかったのですが、まあさすがにそれやっちゃうと作品イメージ崩れちゃいますし最近の栗山千明が曲を出してるだけに思いついただけなんでまあいっか!(笑) 勿論、映画的には物足りなさを感じるのは最初に言ったままに感じるのですが全然楽しめました。 オススメこそしない物の見ても損は無いレベルには感じましたし、後半のエモーショナルなシーンはグッと来る部分もあるので見て良かったです。
- やまざき
3.0点
田舎の綺麗な風景や題材の四国の民俗学などは割と好きだった。 ストーリーも嫌いではない。全体的に落ち着いた雰囲気も良い。 ただ、何かが足りない。構成・演出がもっと良ければ良作になれたと思う。 ☆4つになれそうな☆3つ。
- hiy********
1.0点
5点