略歴
本名はBurton Stephen Lancaster。五人兄弟の四男として生まれる。家庭は貧しかったが、少年時代から映画が好きで、銀幕で大活躍するフェアバンクスやヴァレンティノを観て育つ。高校の頃からスポーツの才能を発揮し始め、幼なじみのニック・クラヴァットと組んで活躍。NY大へ進むが2年で中退し、クラヴァットと共に“ラング&クラヴァット”というアクロバット・チームを結成してサーカスなどに出演した。しかし39年の公演中に指を負傷してチームは解散。様々な職を経て42年に海軍に従軍。慰問ショーの演出兼出演者として活動した。除隊後NYで職探しをしていた時に舞台のプロデューサーと出会い45年にブロードウェイ・デビュー。この時共演したサム・レヴェンの紹介で後にプロデューサーとなるエージェントのハロルド・ヘクトと出会い、ハル・B・ウォリスと契約して46年「殺人者」で映画デビューとなった。しかしハリウッド・システムの映画製作に疑問を感じ、48年ヘクトと組んで独立プロダクションを設立。「真紅の盗賊」などのダイナミックな冒険活劇を連発してヒットを飛ばした。その後ジェームズ・ヒルが参加して娯楽と芸術性を持ち合わせた作品を数多く製作。独立プロの先駆者的存在となった(代表作は55年の「マーティ」など)。俳優としては「地上(ここ)より永遠に」あたりから演技力を発揮。多くの作品に出演作を重ね、「エルマー・ガントリー/魅せられた男」でアカデミー主演賞を受賞した。60年代からはヨーロッパに招かれヴィスコンティの作品などで更に演技の幅を広げ、その精力的な活動は70年代にも及んで息の長い充実した活躍ぶりを見せていた。80年に心臓発作を起こした以降は映画への出演は減り、TVが中心となったが「フィールド・オブ・ドリームス」では印象に残る演技を披露していた。結婚は2回で二人目の妻との間に生まれた次男ウィリアムは脚本家に、次女のジョアンナなプロデューサーになった。94年、心臓発作でこの世を去った。
allcinema ONLINE(外部リンク)
受賞歴
映画賞 | 受賞回(年度) | 受賞部門 / 作品 |
---|---|---|
NY批評家協会賞 | 第47回(1981年) |
アトランティック・シティ |
LA批評家協会賞 | 第7回(1981年) |
アトランティック・シティ |
ヴェネチア国際映画祭 | 第23回(1962年) |
終身犯 |
アカデミー賞 | 第33回(1961年) |
エルマー・ガントリー/魅せられた男 |
NY批評家協会賞 | 第26回(1960年) | |
ゴールデン・グローブ | 第18回(1960年) |
エルマー・ガントリー/魅せられた男 |
ベルリン国際映画祭 | 第6回(1956年) |
空中ぶらんこ |
NY批評家協会賞 | 第19回(1953年) |
地上(ここ)より永遠に |