配給作品に自負があるのかその他が慢心かな
- key'n さん
- 2019年9月11日 18時13分
- 閲覧数 130
- 役立ち度 0
総合評価
詳細評価
上映されている作品はどれも目を瞠るものが多いが、劇場としてのサービスは正直他館のほうが勉強していて残念。
まずチケット料金。今時男女とも平等にサービスデーがあると思われるがここはレディースのみで男性には特段のサービスは無い。
近所のバルト9などは平日の夕方に割り引くようなシステムで不平等にならないよう調整しているがここはそういったものがない。
これはとても残念。
【設備】
トイレの個室で「紙がない!!」と言うのを映画館で初めて経験した。
ホルダーの紙が無かったら背面の棚に予備を積んどくとかしているものだと思ったが
これには驚いた。
また開場時にエスカレーターを延々と登るのだが階の表示が見づらいので行き過ぎたりしそう。
【入場の仕方】上映10分前にシアターに上がれるシステムだが、これが落ち着かない。
全力で着席せよ!という気分で途中で買い物に戻ったりトイレ行ったりするような余裕が見いだせない。
【ショップ】会計の導線がよくわからない。レジが2つあるからフォーク並びするなら
ちゃんと列整理してほしいのだが初めての人に配慮されてない。
このレビューは役に立ちましたか?
利用規約に違反している投稿を見つけたら、次のボタンから報告できます。
違反報告